スポンサーリンク
中学校生活

中1(12歳)三者面談が終わりました

中学になって初めての三者面談が終わりました。面談前の掃除タイムその日のトップバッターだったので少し早めに教室へ行くと、副担の先生が一生懸命机をきれいに拭いて準備中。そして教室の後ろの床に座り込んで、ロッカーの荷物を全部かき出して整頓している...
部活

部活用の水筒を購入!2.5Lは大きいかちょうど良いか?

「夏の部活に向けて2L以上の大きめの水筒をご準備ください」とのことだったので、色々検討した結果サーモスに決定しました。サーモスの2.5L水筒悩んだ末の水筒。容量は2Lと迷いましたが、最終的に2.5Lを選択。これ、大きいです(笑)600mLの...
日々のこと

人の顔を覚えるのが苦手な理由は?

私、人の顔を覚えるのが苦手です。そこで、同じような人がいるのかネットで検索してみました!笑顔を覚えられない原因は…相貌失認一番最初に出てくるのは「相貌失認(そうぼうしつにん)」というもの。これは「目や口などパーツは認識できても顔をひとつの情...
中学校生活

中1(12歳)第1回定期考査を終えて

中学になって初めての定期考査が終わり、すべての結果が出ました。第1回定期考査の結果息子のコメント、感想を残して次への糧にしよう!国語79点「記述で解答の条件に沿っていないところがあった、理解不足」文章長いからね!初めてでよくがんばった!社会...
日々のこと

中1(12歳)入部して2ヶ月で5キロ減?

4月末にテニス部に入部して早2ヶ月。3年生の引退試合まで、1年生は、筋トレ、基礎トレ、座学が中心の部活。そのせいか「最近やけに筋肉質になって来たな」「お腹のぽよぽよ感がなくなって来たな」と思っていたのだけれど。直近で身長170センチ弱、体重...
学び/仕事/趣味

1年ぶり!スイミングの個人レッスンへ行ってきた

小6で学童コース1級まで終えてチャレンジコースへステップアップした息子。中学になってもスイミングは引き続き継続しています。現在の検定はチャレンジコースでは、4泳法それぞれ50メートルと、100メートル個人メドレーの自己記録を塗り替えてポイン...
中学校生活

中1(12歳)制服夏服は出番なし…

6月、梅雨入りして着々と夏に近付いて来ましたね!息子は中学入学前に夏服も一緒に購入しました。白の半そでシャツ1枚夏用スラックス1枚紺のポロシャツ1枚着てみて足りなければ追加で購入すればいいか、とひとまず1枚ずつ。しかし、息子の学校(というか...
中学校生活

中1(12歳)体育祭も終わり次は定期考査

はじめての体育祭中学校はじめての体育祭も先週無事に終了しました。コロナ以降の小学校の運動会では、〇メートル走というものはあるものの、基本は表現(ダンスや組体操など)中心で点数はなく紅白戦のような勝負はなかったけれど。中学校では、クラス全員リ...
敏感・繊細な子

中1(12歳)マイクラで迷子になった母を想う感性

※雑記です久々にマイクラ(マインクラフト)をやってみた。ただ懐かしくて、ひとりの時間に少しだけ起動して新規ワールドを作成。拠点を作ったあと、ベッドを作りたくてヒツジ(羊毛)を探すも全く見当たらない。前日に息子が「山の上とか草原みたいなところ...
小学校生活

小学校の卒業対策委員会(コサージュ係)

現在6年生の保護者の方で、これから来年の卒業式に向けて卒対として活動する方も多いのでは?そこで今回は、1年前に卒対コサージュ係に参加した記録をサラッと残しておこうと思います。卒業対策委員1年前。4月の保護者会で、最後の委員と卒対(卒業対策委...
スポンサーリンク