日々のこと 小6(12歳)制服の採寸に行ってきました 卒業まであと約2ヶ月。中学入学も3ヶ月ないなんて…!毎日が流れるように過ぎていきますね。中学校の説明会は来月なのですが、その前に制服の採寸に行ってきました。毎年説明会の後はものすごく混むようなので…。グループ割!「二名以上のお友達と一緒に採... 2025.01.16 日々のこと
日々のこと 2025年!本年もよろしくお願いします また新しい年がやって来ましたね!この年末年始も昨年同様の流れです。仕事は大晦日までの三連勤が終わり、Wワークのちょびっと仕事(1時間弱)は元日早々行ってきました。でも今年はこのあとお正月明けの仕事が少しのんびりなので気楽です。毎年恒例、大晦... 2025.01.02 日々のこと
日々のこと 小6(12歳)サンタさん無事に到着、そして再訪も! 今年も「ジュウニッタさん」という名のサンタさんにお願いをしていた息子。しかしクリスマスイブになってもお返事がないことにちょっと心配顔。今回のクリスマスは平日だったので、暗くなってから一緒にクリスマスケーキ、ケンタッキーを受け取り家に帰るも、... 2024.12.29 日々のこと
小学校生活 小6(12歳)国語テストの結果…先生も疲れてるね! 先日息子が「今日の国語のテスト、先生に『マイナス500点!』って言われちゃったよ~」と嬉しそうに帰って来た。何をやらかしたのかと思ったら、『窓』って字がわかんなくて落書きしたらさ、先生がただの絵かと思って見落として100点になってたんだー!... 2024.12.25 小学校生活
日々のこと 小6(12歳)今年もサンタはやってくる! 12歳にもなると、みんなサンタクロースの存在をどう思っているのかな?周りのお友達はもうすでに「サンタはいない」派が多数。そんな中でも息子は「いやいや~、サンタさんいるよ、まだ来てくれるよ」と信じています。私が「今年もサンタは来るのかな?」と... 2024.12.21 日々のこと
鉄道マニア 【旅鉄】日本初の鉄道開業時に建造された「高輪築堤」の遺構を見学してきました 息子が突然「高輪築堤って知ってる?見に行こう!」と言い出しました。私は勉強不足でして「高輪築堤」が何なのか、聞いたこともありませんでした…。息子曰く昔、鉄道が開業した時に海の上を走っていた線路がその後埋め立てられたんだけど、最近高輪ゲートウ... 2024.12.14 鉄道マニア
小学校生活 5年ぶりにスクールカウンセラーの先生にご挨拶 1年生の冬に初めてスクールカウンセラーの先生とお話しをしました。当時すでに息子が「敏感・繊細な子」だなっていう気質を親としてはヒシヒシと感じ取っていたものの、保育園より大規模になり多くの子供たちが集う小学校において、専門の先生から見るとこう... 2024.12.11 小学校生活関係機関との連携
日々のこと 小6(12歳)ついに学習用デスクを設置! 小学6年生の現在まで、息子専用の机を設置していませんでした。宿題や勉強は食卓テーブルだったり、部屋のミニテーブルだったり、気の向く場所でやっていたのですが。さすがに来春中学生になるし、勉強量も増えるはず。身体も大きくなってきたからミニテーブ... 2024.12.03 日々のこと
小学校生活 小6(12歳)得意な漢字で散々な結果 前回「漢字テストは毎回頼もしい結果を残す」なんて書いたけれど、早々に訂正しようかな(笑)今回はテストが終わった日に息子が「いやー漢字ヤバかったよー!」と自分でも呆れていたから、そういうつもりで待ってはいたんだけどね!息子「梅干ししか書けなか... 2024.11.24 小学校生活
小学校生活 6年生・二泊三日の移動教室は9月に日光へ 少し前の話しですが6年生は9月に二泊三日の日光移動教室がありました。今年はお天気がいまいちな予報だったけれど、出発は晴れていてみんな元気に出発!荷物は昨年よりちょっと少なめ9月の東京はまだまだ暑いけれど、行先は奥日光。そして虫よけや怪我防止... 2024.11.18 小学校生活