
「夏の部活に向けて2L以上の大きめの水筒をご準備ください」とのことだったので、色々検討した結果サーモスに決定しました。
サーモスの2.5L水筒
悩んだ末の水筒。
容量は2Lと迷いましたが、最終的に2.5Lを選択。これ、大きいです(笑)600mLの麦茶と比べると大きさがわかりますかね?

こんな大きいの、持って歩くだけで重くて大変じゃん!って思うんだけど。それでも、休日友達とテニスの壁打ちに行くと、麦茶やスポーツドリンクを購入して1.5Lは飲んでいるようなので、部活や試合ともなればこのくらいが必要かもしれませんね!※ちなみにこの水筒はスポーツドリンクも対応可能です。


開けるとこんな感じ。取っ手の両脇を持って直飲みします。洗う時も口が広くて余裕で手が入る。洗うのが楽なのは必須条件です!
麦茶
今までわが家、麦茶はペットボトルを買っていたんです。高くつきますが、どうも煮出す麦茶の味があまり得意じゃなくて。
でも、毎日こんな量を持って行くようになるとさすがに出費がかさむ!ゴミも増える!
ってことで、久々に麦茶を作ることにしました。
煮出す麦茶で味が優しくて美味しいのはこれなのですが。
もっとジャンジャン作れるやつも買ってみよう!と思って購入したのがこれ!
業務用です。大容量!しかしこれを表記通りで煮出すと、まさに私の苦手な味。息子も顔をしかめて「これはあんま飲まないかも…」と言っていた!笑
しかし、やかんで沸騰させたお湯をしばらく放置して冷ましてから麦茶ポットに入れて抽出すると味がガラッと優しくなって美味しくなった!どうしても水出しに抵抗あるので一度は沸騰させている(笑)
麦茶ポット
そしてもうひとつ。家で作る麦茶の面倒ごとが、麦茶ポットの洗いにくさ。もう本当にシンプルなものがほしかったので、これにしてみました。
取っ手部分がちょっと邪魔ではあるけれど、パッキンがなくてとっても洗いやすくて楽ちん!シンプルなのがやっぱり一番ですね。耐熱温度は本体120℃、蓋は70℃まで。やかんで少し冷ましたお湯を入れて抽出して、更に冷めてから蓋をして冷蔵庫に入れてるので問題なし。
こんな感じで最近は毎日麦茶作りに専念しています。ペットボトルの消費が激減したのは、環境にも家計にも優しくて良かった。息子の部活のおかげですね!笑
スポーツドリンク
そうだ。部活からのお知らせで、真夏は熱中症予防のため、この大きい水筒にスポーツドリンクを…と書いてありましたが。いや、スポドリ2.5L(は入れないにしても)は飲み過ぎじゃない?そんな飲んでいいものなの??
クラスで仲の良い男子が毎日1L強の水筒に市販のスポーツドリンクを入れてきて、運動がない日もゴクゴク飲んでいるらしいんだけれど、それも私からしたら「糖分摂りすぎてない?」とドキドキ心配。
部活では塩分補給のタブレットを支給されたり、持参して食べても良いことになっていますが、それでも足りないってことかな?まあ、相当汗かくから、塩分が足りなくなるのはわかるけれども…
でもさ、大型水筒にスポドリは抵抗あるよねー。ってことで、わが家は基本この水筒は麦茶専用。長時間運動の場合には、更に小型水筒で凍らせたスポーツドリンクを持参することに決めました。重くなるけれど、健康重視で。
これからの季節、水分・塩分補給をしっかりして、大いに部活を楽しんでもらいたいなあと思います。
コメント