
中1男子。小学生時代より交友関係がグンと広がりました。やはり新しい環境、そして部活が始まると、部内の連絡網でLINEグループが出来るし、クラスLINEも誰かに招待されて入っているから、そこから個別につながって広がって来ている。
息子から連絡することはないみたいだけど、男子でも女子でもグループの誰かが個別にメッセージを送って来ると「〇〇とつないだよー」と楽しそうに教えてくれる。
入学したての頃「あいつ苦手」と言っていた男子達からも、それぞれ個人的に連絡が来てつながり、今では「結構好きなんだよね、あいつ」とニコニコ。
まあ、そんなかわいいやり取りはまったり楽しんでもらうとして。
ウザいの定義
息子的に「ウザい」と思う定義は
- 相手がいやがることをする
- マウント的発言を繰り返す
- 嘘をつく
- すぐ殴る蹴る(ふざけて)
- 相手を否定する
などなど、こんな感じみたいだけど、こんなの私だってイヤだよ。
そしてウザいお友達
現在、よく一緒に行動するくせに「あいつウザい」「ほんとウザい」「一緒にいたくない」とこの1-2ヶ月毎日のように嘆いている相手がいます。友人A、男子です。
部活も一緒だし、朝一緒に登校したり、帰りも同様、休日に一緒に練習したり、放課後遊んだり、まあ一緒にいる時間は多いのですが。
「そんなの一緒にいなきゃいいじゃん」と言っても「イヤだって言っても『ねえ何でそんなこと言うの!』とすねるし」「一緒にいて腹が立った時、もうそういうのイヤだから今日は先帰る、と置いてきても『何で!』って追いかけて来るし」と。うはー、めんどくさいな!笑
いや、その子のためにフォローしますと、根はいい子なんですよ、やんちゃではあるが礼儀もあって息子よりしっかりしてると思うし!
怒りの火種
以降、息子視点です。
- 一緒に部活をがんばるのは良いんだけど、先生や先輩に良く見られたいために、周りの1年仲間を見下したり、まとめたがる
- 部活でみんな初心者なりにがんばって練習しているのに、ダメ出ししたり(本人も初心者…笑)平気で「ヘタだな」って言う
- 地域イベントでリーダーに立候補したのに、本番までの作業はほとんど来ないで人任せ
- 男友達の気になっている女の子をみんなに言いふらしたのに、噂が広まったら「みんなにバラしたのは(息子)だよ」と平気でうそをついた
些細なことでも積もりに積もって息子はよく感情が爆発しています。
そしてブロック
平気で人を悪く言ったり、嘘をついて誤解を招くことが続き、そろそろ怒りも沸点に近付いていた時に例の地域イベントがあり、最後の反省会の時に息子は「イベント中もずっとスマホ見たり遊んでいる人がいた(係の中で=リーダー)からもっとみんなで協力してやりたかった」的な発言をしたそうな。
そして当然自分のことだとわかった友人Aは息子に文句を言ったあと、LINEに「し〇、〇ね、〇〇!」と連投して来たと。余程恥ずかしかったのか悔しかったのか。でも「し〇」はいけませんな!笑
帰ってきて息子は「あいつ本当にウザい!めんどくさいならボランティアなんだしやんなくていいのにさ!」とLINEを速攻ブロックしていました。ブロックした理由の証拠として「し◯」連投画面をスクショしてた!笑
元々通知オフにはしていたんだけど。通知が入ることすら「気分悪い」らしい。「ブロックされてるって相手にもわかればいいのに!」とも言っていた。
しかし削除までするつもりはないのがなんかカワイイね(笑)しかも部活1年グループLINEはつながったままだし。
その後の対応
息子的には友人Aを個人的にブロックしただけでスッキリしてますが、翌日だったかな?部活メンバー数人で壁打ちテニスに行きました。もちろんその子もいるわけです。
帰ってきて様子を聞くと「いたよ、普通に話した~」「ディズニーについて色々教えてくれて、一度は行ってみて、とおススメされた」と。
おお、良かったじゃん。仲直りか。じゃあ、ブロック解除したの?と聞くと
「イヤ、解除はしない。きっとまたウザいことしてくるからさ。用あるならグループの方に入れればいいし!」
とニッコリ。なるほど。結構割り切ってるな!
ってことで、その後は一緒に部活しているし、普通に話して、一緒に帰ってきたりもしているけれど、ブロックは解除されずトークはそのまま冬眠状態。
ま、そのうち必要に応じて解除するだろう。
コメント