日々のこと 小6(12歳)今年もサンタはやってくる! 12歳にもなると、みんなサンタクロースの存在をどう思っているのかな?周りのお友達はもうすでに「サンタはいない」派が多数。そんな中でも息子は「いやいや~、サンタさんいるよ、まだ来てくれるよ」と信じています。私が「今年もサンタは来るのかな?」と... 2024.12.21 日々のこと
鉄道マニア 【旅鉄】日本初の鉄道開業時に建造された「高輪築堤」の遺構を見学してきました 息子が突然「高輪築堤って知ってる?見に行こう!」と言い出しました。私は勉強不足でして「高輪築堤」が何なのか、聞いたこともありませんでした…。息子曰く昔、鉄道が開業した時に海の上を走っていた線路がその後埋め立てられたんだけど、最近高輪ゲートウ... 2024.12.14 鉄道マニア
小学校生活 5年ぶりにスクールカウンセラーの先生にご挨拶 1年生の冬に初めてスクールカウンセラーの先生とお話しをしました。当時すでに息子が「敏感・繊細な子」だなっていう気質を親としてはヒシヒシと感じ取っていたものの、保育園より大規模になり多くの子供たちが集う小学校において、専門の先生から見るとこう... 2024.12.11 小学校生活関係機関との連携
日々のこと 小6(12歳)ついに学習用デスクを設置! 小学6年生の現在まで、息子専用の机を設置していませんでした。宿題や勉強は食卓テーブルだったり、部屋のミニテーブルだったり、気の向く場所でやっていたのですが。さすがに来春中学生になるし、勉強量も増えるはず。身体も大きくなってきたからミニテーブ... 2024.12.03 日々のこと
小学校生活 小6(12歳)得意な漢字で散々な結果 前回「漢字テストは毎回頼もしい結果を残す」なんて書いたけれど、早々に訂正しようかな(笑)今回はテストが終わった日に息子が「いやー漢字ヤバかったよー!」と自分でも呆れていたから、そういうつもりで待ってはいたんだけどね!息子「梅干ししか書けなか... 2024.11.24 小学校生活
小学校生活 6年生・二泊三日の移動教室は9月に日光へ 少し前の話しですが6年生は9月に二泊三日の日光移動教室がありました。今年はお天気がいまいちな予報だったけれど、出発は晴れていてみんな元気に出発!荷物は昨年よりちょっと少なめ9月の東京はまだまだ暑いけれど、行先は奥日光。そして虫よけや怪我防止... 2024.11.18 小学校生活
敏感・繊細な子 小6(12歳)久々の予防接種へ!日本脳炎第2期 歯の治療で麻酔を接種することは度々ある息子ですが、最後に予防接種を受けたのはもうずいぶん前。保育園の頃からとにかく予防接種が怖くて、考えただけで吐き気をもよおしたり、メンタルがボロボロになっていた息子ですが、こんなに成長した現在ではどういっ... 2024.11.13 敏感・繊細な子
日々のこと 溜めこんだ玩具を児童館へ寄付してきた 来春には中学生になる息子。今まで学習机は設置せず、コンパクトなテーブルや食卓テーブルを使用していました。でも身体も大きくなったし、中学では学習量も増える(だろう)という事で、ようやく専用机を設置することに。そのためには部屋を大幅に模様替えし... 2024.11.08 日々のこと
学び/仕事/趣味 小6(12歳)スイミング1級合格!学童コース修了 ついにスイミング学童コースすべて修了しました!正直びっくりですよ。息子、本当によくここまでがんばって来たなあ。というわけで、ここまでの忘備録です。小2の1月、スイミングスクールに入会「今年はプールに通いたい!」と小2のお正月にその年の抱負を... 2024.10.25 学び/仕事/趣味
健康に関すること 小6(12歳)視力検査の結果が微妙… 視力…絶対に良いはずはないであろう生活をしている。スマホでしょ、パソコン、タブレット。良いんですよ、ゲームしたって動画見たって。でも、同じ体勢でジーっと見るのだけはやめてほしい。目を動かせ―!視線を外せ―!キリの良い所で1分でも目を休ませろ... 2024.10.15 健康に関すること