小学校生活 小4(9歳)新学期のスタートは上々 今年度はクラス替えがないし、始業式と言っても校庭で担任発表や連絡事項を聞いて早々に帰って来るので、さほど緊張はしていなかった息子。クラス替えは2年毎だけど、担任の先生は基本毎年変わります。1-3年まで毎年男性の先生だった息子。今年はついに女... 2022.04.08 小学校生活
学び/仕事/趣味 「英検Jr.シルバー」の結果が届きました 保育園の年長から通い出した英語教室。マンツーマンで始まったクラスにも、ひとり、ふたりと仲間が増えて、今は定員4名MAXで元気いっぱい賑やかに毎週レッスンを受けています。女子3人に囲まれて気後れするかと思いきや、息子、そんなことはあまりお構い... 2022.04.03 学び/仕事/趣味
小学校生活 ついに三年間の学童生活が終了!感謝の気持ちでいっぱいです 本日で三年間の学童生活が終了しました!本当に感慨深いです。初めて学童へ行った三年前の明日4/1の朝。慣れない広い空間で緊張のあまり親から離れられず、涙を流しながら一緒にしばらく室内を探検して、指導員さんに「自分が安心する場所だけを選んでいれ... 2022.03.31 小学校生活敏感・繊細な子
小学校生活 小3(9歳)春休みに突入!3年生のまとめと課題 昨日から春休みに突入しました。春休みは宿題がないから子供にとっては最高の時間!しかし自由を満喫しつつも、ダラダラだらけないようにしないとね。3年生最終日は「修了式→学活→大掃除→お楽しみ会」と4時間授業。息子はお弁当を持って午後は学童でした... 2022.03.27 小学校生活
小学校生活 小3(9歳)春休みまであと一週間!留守番、お金の管理、仕事の契約変更など 3年生としての登校も残すところあと3日!来週末から春休み突入です。先月末にこんな記事を書きました。大きな変化は「4/1~学童がなくなること」これですね。何をどうしたら最善か、色々考えてみました。そして今、こんな感じで調整しています。ひとり帰... 2022.03.19 小学校生活
敏感・繊細な子 小3(9歳)今年の春の匂い 毎年春が近づくと心がざわつく息子。寒さが緩んだ朝の空気、明るい日差し、冬からの解放感がかえって情緒不安を呼び起こすのでしょうか。毎朝登校時に、明確な理由はなくても心がグラグラして涙があふれたり、そわそわ落ち着かなくて行動が不安定になったり。... 2022.03.14 敏感・繊細な子日々のこと
PTA 【PTA再編】次年度に向けての再編案が承認されました 昨年11月からスタートしたPTA再編委員会。先日の実行委員会で最終案を提出して、無事承認されました。改めてここにまとめてみます。再編の目的と課題今回の再編目的は以下の通り。各委員会の活動内容を精査して誰もが参加しやすいPTA委員会にする委員... 2022.03.12 PTA
小学校生活 小3保護者会/4年生に向けての課題 先日、今年度最後の保護者会へ行ってきました。早いものですね、もう来月は4年生になるなんて!昨年も同じようなことを言っていましたが、本当に毎年瞬く間に過ぎていく気がする。さて、今回も自分の覚書も兼ねてここに残しておきます。1年を振り返ってこの... 2022.03.07 小学校生活
敏感・繊細な子 家の中で転んだ親を見て号泣する敏感で繊細な息子 先日部屋の中で、木のすのこの角を踏んで滑り転んだ私。あまりの痛さにしばし固まっていた時のこと。すぐに息子が飛んできて、ママ、痛い?大丈夫!?ごめんね、ゴメン、ううう…全然息子のせいじゃないのに、なぜか必死に謝り、抱きついて痛いところをさすり... 2022.03.02 敏感・繊細な子
敏感・繊細な子 出会いと別れのシーズン到来 毎日寒い寒いと言いつつも、ふとした柔らかな日差しや風の匂いで春を感じる今日この頃。出会いと別れ、卒業・入学・就職なんていうイベントは遠い昔の思い出となっても、毎年この季節になると、わくわくするような、もの悲しいような気持ちになります。明るい... 2022.02.28 敏感・繊細な子日々のこと