aki-zo

スポンサーリンク
レポート

宿題嫌いな息子が選んだ自由研究は「箱根登山電車」、そのがんばりのまとめレポート

夏休みの宿題について前回レポートしました。今回は、最後まで温めていた「自由研究」について、せっかくなので残しておきたいと思います。小学校1年生の自由研究とは夏休みの宿題一覧をもらった時に、自由研究は「お手伝い日記、旅行日記、小動物の観察日記...
レポート

夏休みもあとわずか!1年生の宿題まとめレポート

初めての夏休み。1年生だから宿題もそんなに多くなく、日中学童でちょっとずつでもやっておいてくれたら余裕じゃない?!なんて一瞬でも思ったのが間違いでした。ここにきて夏休みも残すところあと3日。ようやく宿題のゴールも見えてきましたが、まだまだ終...
ちょっと息抜き

日本の神様は「八百万の神」、日常の中でパワーを充電しよう!

突然ですが、お寺と神社の違いってすぐに説明できますか??と言っても、今回宗教について語るわけではありません。あくまでも「息抜き」のお話しです、どうぞ気楽に読んでくださいね(笑)ちなみに私は以前、お寺と神社の違いについて「鳥居があるのは神社、...
つなぐわ流セルフコーチング

子供にも自分自身にも、たくさんのポジティブな言葉のシャワーを!

言葉の持つ力は本当に強い。言葉一つで、相手の心に大きな傷を負わせることもできれば、反対にその傷を癒すパワーも秘めています。自分から発するその言葉が常にポジティブであったならば、どれだけこの環境が変わっていくのかな。とても興味深いところです。...
学び/仕事/趣味

小学一年生の息子の習い事、現状と今後の予定

乳幼児から始める習い事、本当にたくさんありますよね!幼児教室をはじめ、スイミングにリトミック、英語に体操、それはもう多岐にわたります。乳幼児期から色々体験させてあげるってやっぱり刺激になるし良いのだろうな!そう思いつつも、中々一歩を踏み出せ...
敏感・繊細な子

夏休み突入!学校・学童それぞれの個人面談を終えて見えた今後の課題

初めての小学校生活もあっという間に3か月半が過ぎて、ついに夏休みに突入しました!学校と学童、それぞれの個人面談も終わり、あとは保育園時代から連携している区の子育て支援センターから定期の報告が入るようですが、まずは一区切り。同じ息子を見てもら...
レポート

大学病院小児歯科の治療レポート~子供の歯を銀歯にすることについて

まだ乳歯だらけの子供の口腔内に銀歯があるなんて…はじめは確かにそう思っていました。でも、息子の通院でひとつひとつ治療を進めていくうちに、数年で抜け落ちる乳歯であっても、虫歯であればしっかり治療をすること、そしてその過程において、銀歯で歯を守...
レポート

大学病院小児歯科の治療レポート~根管治療にラバーダムを使用した感想

歯の根管治療などの際に、歯に装着する「ラバーダム」ってご存知でしょうか?私は今までいくつもの歯科医院へ数えきれないほど通院をしましたが、まったくその存在を知りませんでした。どうやら一般の歯科医院では、ほぼ使用していないとのこと。(保険点数の...
レポート

小学1年生の居場所確認に「GPS BoT」が活躍中!

保育園時代は、朝保育園に送り夕方迎えに行く、そして休日は常に行動を共にしていたので、大好きな電車のイベント会場で一度迷子になった時以外は特に行方不明になる心配はありませんでした。しかし小学生になった途端、一人で行動する時間が広がるのですよね...
健康に関すること

本当にきつかった…「良性発作性頭位めまい症」のお話し

「良性発作性頭位めまい症」というものをご存知ですか?私が4年前に突然発症して、時間にしたらきっと大したことはなかったのかも知れないけれど、本当にきつかった様子を残しておこうと思います。夜中に突然の発症4年前の夜中に目が覚めた時、横になってい...
スポンサーリンク