aki-zo

スポンサーリンク
敏感・繊細な子

「HSC」という名前ではなく、概念を広めたい理由

「HSC」は病名ではない、でも周りとの「違い」はある 私が「HSC」を知った当時よりも、最近は「HSC」という概念について目にする機会が増えてきました。もちろん、自分が意識して目にしている部分も大きいかとは思いますが。 「HSC」について多...
つなぐわ流セルフコーチング

育児中のストレス、自分の心の声を聞くと見えてくる解決法

子育ての中で感じるストレスは、大なり小なりみんな感じているもの。目の前のわが子はとても大切で愛おしいと思う、一日のうちで離れている時間があれば尚更一緒の時間は愛情をたくさん注いで過ごしたい、この笑顔を守りたい!でも現実は・・・? 日々の分岐...
事例/気持ち/対処法

何でも食べた離乳食期を経て、味覚、食感の好き嫌いが増えた幼児期

離乳食をはじめた頃は、月齢に合ったものを広く浅く試してみると比較的スムーズに何でも食べてくれました。米、パン、うどん、野菜、肉、魚、果物、納豆、食べられるものが増えていき、常識的な食べ物であれば好き嫌いはなかったように思います。 以前食べて...
チャイルドコーチング

チャイルドコーチングを学んで見えた、セルフコーチングの重要性

チャイルドコーチングとは「子供との信頼関係を築き、子供が本来持つ力を引き出しながら成長をサポートしていくこと」とあります。チャイルドコーチングと出会った時は、こんな風に子供の成長をサポートして行けたらいいな、と強く思いました。 そして、実際...
学び/仕事/趣味

東京都の子育て支援員研修を受講しました

昨年、東京都が実施する「子育て支援員研修」を受講しました。子育て支援員って何なの?研修を受けて何をしたいのか?今回はそのあたりをまとめたいと思います。 子育て支援員って何? 2015年に「子ども・子育て支援新制度」がスタートして以降、保育や...
事例/気持ち/対処法

公園などの遊具に慎重すぎて中々遊べない

遊びたいのに遊べない すべり台、ブランコ、丸太やネット。公園の遊具って子供にはとっても魅力的ですよね!息子も公園に行くと、いつも色々チャレンジしてみようとします。 でも、例えばすべり台についているほんの数段の階段でも慎重に状況を確認してから...
事例/気持ち/対処法

「ふるさと」に号泣した日/メロディや歌詞に敏感になる

音に敏感というのは以前からありました。生活音の中に混じる、聞きなれない異音を敏感に察知して、それがどこから来るものなのかを確かめないと不安で仕方がない。でも、歌に対して特別に感情移入したりするような様子は、まだあまり見た記憶がありませんでし...
事例/気持ち/対処法

「不安・心配・気持ちの高ぶり」で吐き気をもよおす5歳児

5歳を過ぎた頃から『不安・恐怖・心配・わくわく』など、気持ちが高ぶると精神的に不安定になり吐き気を訴えるようになった息子。今回はこの吐き気について考察してみようと思います。 節分の鬼が怖すぎる 今思えば、初めて症状が現れたのは保育園4歳クラ...
事例/気持ち/対処法

「敏感・繊細な子」の病院受診や予防接種における親の心得

「敏感・繊細な子」は、大方痛みにも敏感です。ということは?当然ながら病院での対応がかなり手強くなりますね(笑) 今回は「敏感・繊細な子」がこんな時どう考えているのか?わが家の体験記と、そこから学んだ心得を紹介します。 敏感・繊細な子は見通し...
関係機関との連携

保育園と発達相談窓口、専門機関との連携をスタートさせた理由

1歳クラスから保育園生活をしている息子。 「かなり慎重派ですね!」「周りをよく観察してから行動していますよ」というような報告は度々あったものの、他には特に指摘もなく過ごしていました。 もちろん、この敏感で繊細な気配は至る所で見られたものの「...
スポンサーリンク