学び/仕事/趣味 習い事が必要だと思えるポイントを考える 今春には小学3年生となる息子。 親子そろって習い事にはそんなに乗り気でなかったのですが、現在は週一回の英語とスイミング、スマイルゼミのタブレットを自宅で気が向いた時にやっています。 もうお腹いっぱい、実際にこれ以上何か... 2021.02.13 学び/仕事/趣味
学び/仕事/趣味 スイミングスクール、コツコツとがんばっています 自分の意思で、1月後半にスイミングスクールへ入会した息子。現在4回目が終了。 スタートは水慣れクラスの「けのび練習」級。練習では、けのび、水中ジャンプ、背浮きをやっているそうです。検定は月に1回。まず息子は「壁を蹴って正しい... 2021.02.10 学び/仕事/趣味
学び/仕事/趣味 小2(8歳)ついにスイミングスクールへ通うことに 先日、今年の抱負を語っていた息子。その中のひとつに「プールへ行きたい」がありました。 いくつか近隣のスイミングスクールを候補に挙げて探してみると、曜日時間ともに都合が良くてすぐに体験可能な教室を発見。 予約を取... 2021.01.24 学び/仕事/趣味
学び/仕事/趣味 eスポーツ教室の1日体験でマインクラフトに触れた結果 学校からもらってきたチラシにあった「eスポーツ教室1日体験」のお知らせ。 「eスポーツ」も「マインクラフト」もどこかで聞いたけど、詳しくは何も知らない私。もちろん息子も同じです。「パソコンで何かやるんだ」レベルですね(笑) 正... 2020.12.31 学び/仕事/趣味
学び/仕事/趣味 小2(8歳)個人面談が終わり今後の学習習慣について考える 先日、個人面談がありました。先生からの報告として、 最近は授業中に手を挙げることが増えた解らないことは自分から聞きに来る姿勢もかなり改善されてきた などがありました。確かに家でも「今日も手を挙げたんだー」と嬉しそうに報... 2020.12.24 学び/仕事/趣味
学び/仕事/趣味 7歳(小2)英検Jr.を受けてみて見えたこと 保育園の年長から、自分の意志で「習いたい!」と決めた英語教室に週一回通っている息子。 どこまで続くかな?と思っていましたが、教室選びにこだわって相性の良い先生と巡り会えたおかげで、2年が過ぎた現在も楽しく通っています。 ... 2020.07.25 学び/仕事/趣味
学び/仕事/趣味 7歳(小2)と日常の勉強について話し合う 前回の記事通り、宿題に関しての集中力のなさは一級品の息子。 一文字でも書くのが面倒くさいから、気持ちも乗らない、姿勢も悪くなる、イヤすぎて呼吸が乱れて苦しくなる、グダグダになって親から注意を受ける、更に呼吸が激しくなっ... 2020.07.02 学び/仕事/趣味育児に関すること
学び/仕事/趣味 休校続きのこんな時期だからこそ家で始めたいこと、楽しみたいことなど まだまだ終わりが見えない自粛期間。安心して学校へ通える日は来るのかしら。もうここまで来ると、中途半端な再開はしないで良いと思う。それこそ9月入学なんて話も現実味を帯びてきそう。 とにかく、新型コロナが季節性インフルエン... 2020.04.30 学び/仕事/趣味日々のこと
学び/仕事/趣味 外出制限中の息子も歓喜!鉄道会社の特設サイトでペーパークラフトを楽しむ ちょっとした散歩以外は、毎日ほぼ自宅内で過ごす息子。 それなりに楽しく過ごしていますが、せっかく家にこもっているのだから、何か読んだり作ったりするものないかな?と探していたところ、これを発見しました! 「... 2020.04.15 学び/仕事/趣味日々のこと
学び/仕事/趣味 7歳(小1)タブレット通信講座「スマイルゼミ」を始めました わが家の方針として、あまり小さいうちから塾や習い事漬けにするつもりはなかったので、現在は息子が保育園時代に自ら「習いたい!」と言った英語だけ週1で通っています。 その後も色々とやってみたいことが溢れてきたものの、その教室の雰囲... 2020.02.20 学び/仕事/趣味