
44日間の夏休みも折り返し地点に来ました!
もう半分?まだ半分?
親としては、学校が始まってくれたら「規則正しい生活」が戻り「バラエティ豊かな栄養のある給食」が再開、と色々ありがたいことは多いのだけれど。
それでもやはり、夏休みのこの自由でワクワクする特別な時間が瞬く間に過ぎて行くのは、大人になった今でも、少しの寂しさと共に、大好きな秋へのカウントダウンで心が騒がしい感が否めない。
さて、そんな息子の夏休みはどんな感じかというと。
部活
基本朝8-11時で週5回だけど、今はお盆で1週間のお休み期間。先日初めての練習試合にも参加してダブルスで黒星。でも良い経験になったみたい。そして連休明けに早速2回目の練習試合があり、その後8月最終週に新人戦スタート。現在、この大会のシングルス、ダブルスに向けて一歩でも上達するよう自主練に励んでいます。
英語教室の一泊研修
夏休み早々に、毎年恒例の英語教室一泊研修旅行へ行って来ました。昨年より小学校時代の男子仲間が増え、今年は大人数で参加。往復新幹線はもちろん、レッスン、スコーン作り、夜のパブ、男子6人の夜更かし、英語スピーチ、とにかく最高だったらしい。詳細は別途まとめます。
テニススクール
先月入会したテニススクール。振替分も含め、現在2回参加。今週はあと2回あるから練習試合前に結構回数出られます。1回90分のレッスン、息子この先も楽しみで仕方ないそうです。入会したからには、全力でテニスに向き合って自分のスタイルを確立して行けると良いなあ。
宿題
前回作成した「宿題計画ノート」に沿って、ワークなどはほぼ予定通りにこなしている気がする。どうしても遅れが出るのは、読書や作文、絵日記など。多少ゆとりのある日程で組んだはずだから、今週のお盆休み中が勝負です!
夏の旅行
小学校と違って、休みは部活もあるし旅行も気軽に行けなくなってきたけれど、夏休み終盤に何とか家族で二泊三日の京都旅行を予定しています。旅行代金も子供ではなくなり、大人3人となる初めての旅行。相変わらず、鉄道を満喫する乗りつくし旅行となりそうだけど、晴れると良いな。楽しみだ。
「勉強!」「宿題!」と毎日つい言いたくなるけれど、出来るだけ限界まではこらえて「本人の自主性に乞うご期待!」としよう…、したい…、できると良いな…!笑
コメント