中1(12歳)テニススクールに入会!

4月からテニス部に入った息子。思った以上にテニスが楽しいらしく、部活の2-3時間では基礎からじっくり学びきれない!もっと上達したい!という思いが高まり、何か良いレッスンはないかな?と探し始めました。

ジモティーで個人レッスン検索

スイミング同様にジモティーでプライベートレッスンを探してみると、テニスレッスンは結構出てきました。早速二名の方とそれぞれ連絡を取り、レッスン自体は都合の良い時間で組めそうな話まですんなり行ったのですが。

テニスコートはこちらで確保するか、もしくはコーチ側でも探してもらえます。しかしテニスど素人の私、テニスコートの予約を取ることがこんなにも大変だとは思いませんでしたね!笑

テニスコートの予約

まず東京都の予約システムに登録しましたが、これは毎月抽選。まずは結果を待たなくてはいけません。そして抽選にもれた後のコートはもちろん希望時間帯はまったく空いていません。

次に、地元の区と近隣の区の施設予約システムにもいくつか登録。登録時に10名の名前住所等が必要な区や、個人登録は出来たけれど、区外の個人は優先順位が低いのでやっぱり中々空いていないものばかり。

コーチも予約システムでこちらの希望を受けて申し込みをしてくれるのですが、やはり中々確保できない。もちろん私も確保できない。

うわーめんどくさいなー!ポンポンって取れないかなー!!

もちろん、公営でない、テニススクールのレンタルコートなら料金は倍以上かかるけれど予約は出来るのですが。高いですからね!笑

じゃあテニススクールに入ろう!

コーチの確保は出来ても、コートがこんなにも取れないのなら時間がもったいない!確保できる頃には部活の引退が近付いて来るんじゃない?なんて思ったり笑

そして、費用高めのテニススクールのコートを借りるくらいなら「いっそのことテニススクールに入会すればいいんだ!」ってことになりました。

だって、ジモティーでのコーチ代、コート費用の見積もりが大体1回2時間で4000円弱。高くはないのですが、いつになるかわからない。じゃあ、テニススクールのレンタルコートは?というと、大体2時間で6000円程。

それならスクールに1万円前後払っても、必ず毎月4回はコートできっちりレッスンが受けられるんだから、安くはないけれど有意義だと思う。コート探しから解放されるしね!!

スクール探しと体験レッスン

現状の習い事(英語、スイミング)と部活があるから通える時間帯には制限がある。大体スクールは90分なので、平日部活後に通うのは時間的にも体力的も現実的じゃない。

本当は土日に固定の習い事を入れるのは気が進まなかったけれど、今回のテニス上達したい熱は相当のもので、息子は「日曜日でも毎週通う!」と張り切っていました。

いくつかリストアップして、通いやすさ、時間帯、レッスン費用、交通費など比較していきます。この中でもわが家が一番重きを置くのは「通いやすさ」ですね。

そして候補に挙げたふたつのスクールで体験レッスンを受けて、最終的に「最寄り駅は少し遠いけれど1本で行ける駅前のスクール」に決めました。距離が近くても、電車を乗り換えたり、ターミナル駅の人混みを歩くのは極力避けたい。必ず座っていける地元の電車で降りたらレッスン!みたいなコンパクトな移動が楽ちん!

即日入会も、実際は来月から

体験レッスンに行ったその日に即日入会をしました。2ヶ月ごとのクラス割なので、本来は来月からが新規扱いになるのですが、あえて途中入会。

そうすると、すでにクラスの定員がオーバーしているので欠席・振替扱いとなり、早速4日間分の振替権利をもらいました。これを夏休み期間中、平日夜の時間帯に振替えてレッスンを受けることにしたので、来月はレッスン数が多くて楽しみです。

初心者クラスからスタートとなるので、じっくり基礎を学んでレベルアップして行けたら良いなって思う。息子もレッスンが始まるのを楽しみにしています。

余談

8月末に新人戦があり、それまでに「勝つ!」という以前の「試合が出来るレベルになりたい!」という初期段階の目標があります。だってまだ「サーブ打てる?ラリーできる?」って段階だと思うので。それまでに、今よりも確実に上達したい!という目標を持って、スクールでのレッスンを楽しく真剣にがんばってもらえたら私もうれしい。

そうそう。個人的な目標は「中学で都大会に出場して有明のコートでプレーする」ことだそう。ぜひご招待してもらいたいものです。楽しみだ!

そしてこの時期、ラケットのガット張り替え時期が近くなり、スクールにも入会して目標を高く持ってがんばる意欲を応援するってことで、ラケット2本持ちをすることにしましたが、これについてはまた別途!

コメント