レポート 【歯科矯正レポ】第一期の矯正終了!装置を外して型取り 矯正開始からの歯の動き6月初めに矯正を始めて約半年。今日、第一期の矯正が終了して装置を外してきました!まずは、矯正開始時から今日までの様子です。2021/06/022021/07022021/10/012021/11/25スタート時は前歯が... 2021.11.26 レポート歯に関すること
事例/気持ち/対処法 小3(9歳)友達関係あれこれ 他人の言動で大きく心を揺さぶられる息子。お友達の何気ない一言でざっくり心がえぐられたり、まわりの友達同士の口論を聞いても自分が言われたみたいにどんより心が曇ったり、理不尽さに怒りがこみあげてきたり。学校生活は心労が大きいだろうな…と、ちょっ... 2021.11.22 事例/気持ち/対処法小学校生活
学び/仕事/趣味 小3(9歳)習字の基礎を自宅で教えようと思う 図工の絵の具が苦手な息子。作業中や片付けで、手が汚れることがイヤだという理由。手に何かが付くの、本当に嫌がるんですよね!ぞわぞわ…と背筋が寒くなる感じみたいです。そんな中、小3からは週に2時間ほど習字の時間があります。習字セットは気に入って... 2021.11.16 学び/仕事/趣味
PTA 【PTA再編】今年度中に目指すべき形は? 良くも悪くも伝統を引き継いでいる小学校のPTA委員会活動。保護者の生活形態の変化や、コロナ禍で最小限の活動に抑えられた前年度の様子を元に、今後のPTA委員会活動で「子供たちのために何をすべきか」「保護者の負担をどこまで減らせるか」に焦点を当... 2021.11.11 PTA小学校生活
PTA PTA再編委員会のメンバーになりました 小学校のPTA委員会活動。私は1-2年で校外生活委員会に所属していました。まあ、昨年はコロナ禍で活動は限られていましたが。今年は委員会に所属することなくここまで平穏に過ごしていたところ「PTA再編委員会を発足するにあたり立候補を募る!」とい... 2021.11.05 PTA
レポート 新型コロナワクチン/2回目は高熱! 1回目の接種は注射自体の痛みもなく、副反応も腕が少し痛いくらいで終わりました。2回目は副反応が強いとの話もよく聞くし、それなりの準備をしていざクリニックへ。接種日の4日ほど前から、息子が咳と鼻づまりで風邪の症状があったので息子の診察も一緒に... 2021.11.04 レポート
レポート 【歯科矯正レポ】隙間も閉じて第一期の終わりが見えてきた 今年の6月に矯正をスタートして約5ヶ月。「噛み合わせを正常にする」という当初の目標はすんなりクリアして、その後は「前歯を中心にそろえて隙間を閉じる」というような微調整をしていました。前回の診察時に開いていた前歯の隙間。強力なゴムの力で、久々... 2021.11.01 レポート歯に関すること
日々のこと 自転車以上、車未満の送迎用車両がほしい うちには車がありません。「あればいいなあ!便利だなあ!」と思うことも多々あるけれど、私はもちろん、主人も仕事では使わないし、鉄道愛にあふれた息子は当然、旅行もお出かけも電車一筋。そのため、本体価格はもちろん、維持費・諸費用を考えると、今の生... 2021.10.27 日々のこと
学び/仕事/趣味 小3保護者会「アミラーゼ問題」で読解力の必要性が話題に 小3秋の保護者会。今回先生からは「読解力の必要性」と「共感することの大切さ」についてお話がありました。「読解力」とは、文章を読んで内容を理解できる能力。息子は文章を読むことが面倒だと豪語しているので、これは重点を置く必要があるかもなあ。そん... 2021.10.22 学び/仕事/趣味
学び/仕事/趣味 小3(9歳)ガンダム他プラモデル作りにはまり部屋が狭い ガンダムに興味を持ったきっかけガンダム。世代を超えて今なお愛されていますね。私が見ていたのはアムロが出てくる「機動戦士ガンダム」、その後のカミーユが出てくる「機動戦士Ζガンダム」、キラ・ヤマトの「機動戦士ガンダムSEED」くらいですかね。し... 2021.10.21 学び/仕事/趣味