日々のこと 怖い夢に怯える7歳児(小1)と、その怖い夢を見ないために大切なこと 子供の頃に見た怖い夢や不快な夢は、大人になっても覚えています。結構はっきりと色付きで。その夢が何を意味していたのか、なぜそんな夢を見たのか、そもそもまったく意味はないのか、それすら良く解らないままですが、とにかく怖い夢を見たことだけは確か。... 2020.01.31 日々のこと
敏感・繊細な子 7歳児(小1)の死生観についてのお話し 最近やけに「死」について口にする息子。ニュースなどで日々耳にする人の死について、敏感で繊細な気質の息子は自分なりに色々考え、心配や不安が大きくなってきたようです。今回は、息子が5歳の時に初めて身内の「死」を経験してから現在に至るまでのお話し... 2020.01.23 敏感・繊細な子
レポート 保育園の卒園式で保護者代表の「謝辞」ポイントと例文を紹介します 保育園卒園の1ヶ月ほど前、担任の先生から「卒園式で保護者代表として挨拶をしていただきたいのですがいかがでしょうか?」と相談されました。もしイヤでも「イヤです!」とは言えないですよね(笑)それに3年間お世話になりっぱなしの保育園には、常に感謝... 2020.01.22 レポート
歯に関すること 大学病院小児歯科にて定期検診、歯の生え変わりや現在の歯の様子などのまとめ 昨年、虫歯治療のために大学病院の小児歯科へ約半年通いました。その間、レントゲン、麻酔の注射、根管治療、銀歯など、様々な治療を何度も経験してきた息子。治療が終わり銀歯にも慣れて順調に過ごしている時に、学校での歯科検診があり、また「要注意乳歯あ... 2020.01.15 歯に関すること
レポート 初めての外科レポート(現場検証~ホチキスを外して治療完了) ケガをして傷口を医療用のホチキスで止めた息子。今回は現場検証の様子と、ついにホチキスを外して治療が完了した様子を残しておきます。息子による現場検証ケガをして二日目くらいにちょうど現場を通ったので、ここで何をしていたらケガしちゃったんだっけ?... 2019.12.18 レポート
レポート 初めての外科レポート(治療後帰宅~翌朝の様子) 左足のスネがぱっくり割れるケガをして、初めての外科にて医療用ホチキスで傷口を止めた息子。今回は、治療後から帰宅までの様子です。無事に治療終了!治療が終わり大きなテープで傷が塞がれると、こちらの心配をよそに元気いっぱい。さっさと靴を履いて、ご... 2019.12.18 レポート
レポート 初めての外科レポート(スネ流血~診察、治療) 男子の母になってから「男の子はとにかくよくケガをするよ!」と言われてきましたが、例にもれず本当にちょこちょことケガをする息子。保育園時代も、散歩中に車止めに上りそのまま落ちてコンクリに頭を強打して大きなたんこぶを作ったり、後ろ向きにしゃがん... 2019.12.18 レポート
小学校生活 スクールカウンセラーの先生と話しをしてきました 学校の中に「相談室」があり、週一回スクールカウンセラーの先生が来ます。入学当初から、機会があれば一度会って挨拶をしてみたいな、と思っていました。PTA活動で比較的学校内へ行く用事がある割に、一度もお会いする機会がないまま半年間が過ぎた頃、初... 2019.12.07 小学校生活関係機関との連携
小学校生活 初めての学級閉鎖と、インフル、溶連菌陽性、病院の相性についての覚書 今秋は風邪による発熱や、指が「ひょうそ」になって抗生物質を服用して治療中だったりと、なんだかんだバタバタしていた息子。毎年受けていたインフルエンザの予防接種を受けそこなっているうちに、高学年でインフルエンザによる学年閉鎖があり、クラスでも発... 2019.11.28 小学校生活
こんな時どうする? 負の感情を数字で表してみることによる気持ちの変化 怒られた、ケンカした、自分の意に反することが起きた。負の感情は突如として膨らんでいきます。大人だって自分でコントロールするのは中々むずかしい。わが家の7歳児も、自分の中に生まれる負の感情に振り回されて、泣いたり怒ったり暴言吐いたり地団駄踏ん... 2019.11.20 こんな時どうする?チャイルドコーチング