スポンサーリンク
学び/仕事/趣味

小3(8歳)ボルダリング講習会に親子で参加

以前から、ボルダリングをやってみたいと言っていた息子。滑り台の階段を上るのも怖がっていた息子が、壁を登りたいなんて成長ですねー笑区内のスポーツセンターにボルダリング施設があります。初回講習会を受ければ、その後は自由時間にいつでも利用できるた...
敏感・繊細な子

HSC(HSP)は確かにいる、でも免罪符ではない

HSCという言葉に辿り着いたきっかけ私が息子の気質にちょっとした違和感を感じたのは3-4歳のころ。当時はまだ「HSC(HSP)」という概念は今ほど広まっていなくて、私もまるで知らず。 HSC(Highly Sensitive Child)と...
小学校生活

小3(8歳)絵の具セット紛失騒動

先週、絵の具セットを持って登校した息子。図工の時間、まだ使用しなかったためそのまま学校に置いてきたつもりでした。そして今週の月曜日、絵の具セット、どこにある?学校にないからお家のはずなんだけど…なんて言い出した。いやいや、先週水曜に絵の具セ...
小学校生活

小3(8歳)はめ込み式読書感想文の用紙を前に思考停止

「夏休み明けに読書感想文を書くので、どんな感じで書くのかイメージしておきましょう」的な課題が出ていたので、先日グダグダながらもどうにか下準備をした息子。息子は「たぶん絵日記みたいに上に絵、下に感想文少しって形だよ」、私は「いやいや、3年生だ...
日々のこと

そろそろ小学4年生に向けての下準備を始めようと思う

今年度で学童が終了保育園児が少しお兄さんぽくなり、いろんな場面で確実に成長が見られてきたな、なんて思っていましたが、それもそのはず。もう3年生の夏休みが終わったんですもんね。小学校生活の折り返し地点が着々と近付いていますよ(笑)保育園や学童...
小学校生活

小3(8歳)久々に見た怖い夢や、席替えで当たった恐怖の席

久々に見た怖い夢の理由は以前怖い夢を見てから、毎晩眠る前に「怖い夢見ませんように」と真剣にお願いをしている息子。気持ちの問題、心構えの問題も大きく作用して、あれから怖い夢を見ることもなく平穏な日々を過ごしていました。しかし、夏休みが終わり今...
レポート

【歯科矯正レポ】奥歯のブラケット交換とワイヤーの太さ変更

6月に始めたワイヤー矯正、ちょうど三ヶ月が経過、回数でいうと4回目。並べてみるとこんな感じです。2021/06/022021/09/01左上前歯の反対咬合は、開始2週間であっさりと正常になりました。その後は、上前歯を顔の中心に揃えるとか、他...
小学校生活

小3(8歳)ついに夏休みが終了!学校再開はどんな感じ?

7/21-8/31と、フルにあった夏休みもついに終了!明日からは9月ですね。そして、幾度目かの緊急事態宣言下ではありますが予定通り9/1より学校が再開されます。みんな元気にしているかな?先週末、学校再開に向けての案内がメールで配信されました...
日々のこと

小3(8歳)読書感想文の下準備で不穏な空気を増産しまくる

息子にとって読書感想文って本当に難関だ!!本(物語)を読むことがそんなに好きじゃない。自分の考えをまとめて書き出すことが苦手。字を書くことがめんどくさくて嫌い。これで読書感想文が得意なはずはないんだけどね。夏休みの宿題は終わっているけれど、...
敏感・繊細な子

小3(8歳)いまだに泣き真似でも心がかき乱され涙・涙

3歳のころから、私がふざけて泣き真似をしようものなら、瞬時に顔を曇らせて大粒の涙がポロンポロンとあふれ出し一気に号泣するようになりました。どんなに楽しくて絶好調で盛り上がっている最中でも、もし泣き真似をすれば100%泣き出します。はじめは何...
スポンサーリンク