小学校生活 小4(10歳)4年生最後の漢字テストで決意! 先日、4年生最後の漢字テストがありました。 漢字は得意な息子ですが、前の日にちょっと試しに書かせてみたら本人もびっくりの忘れようで(笑)「これはヤバい!」と焦る息子。少し復習をして挑んだ翌日のテストがこちら。 ... 2023.03.13 小学校生活
小学校生活 もうすぐ5年生!勉強、習い事、今後の見通し 4年生もあと少し!5年生になると毎日忙しくなって、今よりもっと早く時間が過ぎるように感じるんだろうな。そんな感じで小学校生活もあっという間に終わっていくのか…早いなあ。 学校の授業とテスト内容の理解度 授業内容は今のと... 2023.02.27 小学校生活
小学校生活 小4(10歳)席替えからの名指し席替え 先日席替えがあったそうな。 息子的にはどこになっても可もなく不可もなく。今回は廊下側の後ろのほうの席になったけど、隣がわんぱく少年でずっとワイワイ話しかけて来て「ちょっとうるさいんだよね」と言っていた。 そして昨日。 ... 2023.01.25 小学校生活
小学校生活 小4(10歳)最近登校が早すぎる 4年生の秋までは毎朝一緒に途中まで登校していた息子。家を出るのは8時20分頃。25分の着席チャイムに間に合うか、少し遅れるくらいの時間でのんびり登校していました。 たまに通学路で友達に会うと「あれーっ?〇〇がいるってことは、... 2023.01.18 小学校生活
小学校生活 小4(10歳)三者面談で息子の変貌を見た 今更ですが、息子はかなり敏感で繊細な気質の持ち主です。 小学校入学当初から、毎朝緊張で涙に濡れた顔で私と一緒に登校していました。緊張の理由はいろいろありますが「毎朝の空気、匂いが違うこと」「今日は何が起きるのか、自分は何をす... 2022.12.21 小学校生活
小学校生活 小4(10歳)交友関係の変化と距離感のお話し 以前から、学校にもスイミングにも苦手な子がいる息子。 特別何かされるというよりも、粗暴な行動が苦手だから関わりたくないって感じ。 スイミングのA君は「エラそうで粗暴で何かと自慢するから好きじゃないんだよ」、学校のB君は... 2022.11.14 小学校生活
小学校生活 小4(10歳)初めてのひとり登校(友達同行)! 入学したあの日から約三年半。 「朝はとにかく緊張する…!」と涙を流したりドキドキでオロオロする息子と、初めは靴箱まで、次は正門まで、旗当番さんまで、児童館まで…と、徐々にひとり登校の距離を伸ばしつつ、毎日一緒に登校していまし... 2022.11.07 小学校生活
学び/仕事/趣味 学校の紙ドリルが記憶アプリ「Monoxer」へと変更になった 息子の学校は、今まで国語と算数では「漢字スキル/漢字スキルノート」「計算スキルノート」という冊子版のドリルを使用していました。 国語の授業では「漢字スキル」を用いて新しい漢字を学習をしてから「漢字スキルノート」で復習をする流... 2022.10.22 学び/仕事/趣味小学校生活
小学校生活 小4(10歳)前期が終了!振り返りと今後の課題 昨年同様、前期最終日まで「あゆみ(通知表)」の日ということを忘れていました。いまだ慣れないんですよねえ。きっとこのまま小学校生活が終わるかもしれない(笑) まあこんな感じですが、恒例の前期の振り返りと今後の課題をまとめます。... 2022.10.08 小学校生活
小学校生活 小学4年生、下水道とプラネタリウムは出前授業 小学4年生になると「下水道キャラバン」や「プラネタリウム見学」があります。通常であればバスや電車で移動して「校外学習」となるのですが。 昨今のコロナ禍で、学校でも様々なイベントに制限がかかるのが当たり前となり、延期や中止、規... 2022.09.28 小学校生活