敏感・繊細な子 春・桜・別れと出会いの季節 今年もこの季節がやって来ました。現在小2の息子、次はクラス替えがあります。でも、それ以外はそれほど影響を受けない環境ではあるのですが。やはり、やわらかな春の日差し、暖かい風、葉のない枝で徐々に色づきふくらんでくる桜のつぼみ。そういったものを... 2021.03.23 敏感・繊細な子
事例/気持ち/対処法 小2(7歳)怒り、悔しさを陰で爆発させる感情の対処法 以前から、自分が傷つくことも人を傷つけることも極端に怖がる息子。しかし、もし誰かが自分を傷つけたり、大切な人を傷つけたり、はたまた公の場でルール違反(ちょっとしたことはどうでも良さそうですが)をしている人を見かけると〝人を傷つけることが極端... 2020.09.08 事例/気持ち/対処法敏感・繊細な子
小学校生活 授業中に下敷きを割ってしまい悲しくなった息子のお話し 先日、仕事帰りに学校からの着信を発見。夕方に学校から電話なんて何事かしら?とかけてみると「お忙しい所すみません、急ぎの用ではなかったのですが、ちょっとお知らせしておきたいことがありまして…」と担任の先生。何でも、その日の授業中に息子が下敷き... 2020.09.04 小学校生活敏感・繊細な子
敏感・繊細な子 小2(7歳)カブトムシの飼育を通じて学ぶこと 以前、保育園でカブトムシを飼っていたので、多少は触ったことがある息子ですが、友達宅から蛹を譲ってくれるという話しをもらった時に、率先して「飼いたい!」と言うとは思っていませんでした。でも、小学生、男子、昆虫は一度は通る道か(笑)犬や猫は買え... 2020.09.01 敏感・繊細な子日々のこと
健康に関すること 小2(7歳)もしかしたら円形脱毛症? 6月に息子の髪を切りに行った時、理容師さんから最近頭ぶつけました?と聞かれました。頭…困ったことに、よくぶつけるんだよな。そのまま答えると「ここ髪が擦れたようになっているのでケガでもしたかなと思って」と指さす側頭部を見ると、確かに髪が薄くな... 2020.08.29 健康に関すること敏感・繊細な子
事例/気持ち/対処法 離れることに強い不安感を持つ息子が、あえて留守番をしてみる!と言った方法 先日の個人面談の時に、初めてひとりで留守番をしたものの、少し遅れて帰ると涙を流していた息子。ひとりで待つ不安もあるけれど、私がどこかでどうにかなっちゃってるんじゃないかという不安で押しつぶされそうになっているんだと、息子談。夏休み期間中、仕... 2020.08.18 事例/気持ち/対処法敏感・繊細な子
小学校生活 面談での新しい発見と初めての留守番を通して見えた等身大の息子 昨日、個人面談がありました。ひとりが苦手な息子は、面談の間だけでも児童館で待っていてくれるのかと思っていましたが、めずらしくすぐ終わるんでしょ?家で待ってるよ!とのこと。小2ともなれば、買い物も一緒に行きたくないと留守番する子もいるし、1-... 2020.07.30 小学校生活敏感・繊細な子
敏感・繊細な子 給食の焼きそばに入っていた「イカ」の見た目に拒絶反応を示したお話し 今日の夕飯の時間に、給食の話しになりました。本日のメインは「焼きそば」だったとのこと。しかし話し出すなり、今日焼きそばにイカが4つも入っていてね、なんか斜め線で切れ目が入っていて気持ち悪いから裏返して隠そうとしたの。そうしたら裏側がもっと気... 2020.07.16 敏感・繊細な子
小学校生活 梅雨時の登校で毎朝涙ポロポロ、その理由の一つを聞いてびっくり! 梅雨に入り、朝から雨模様の日が多くなり、心が不安定な息子。相変わらず、家を出る頃になると緊張して泣いたり抱きついたり。心臓がドッドッっていってる~というので胸に耳を当てて聞いてみると、本当にバクバク鼓動が早い(苦笑)そのドキドキの理由はどん... 2020.07.10 小学校生活敏感・繊細な子
小学校生活 分散登校も終わり通常登校スタート、緊張に心揺れる日々の様子 6月に入り2週間続いた分散登校も終了、この土曜日からは通常登校スタートです。雨降りの中、土曜登校でもみんな色々な思いを抱えながらがんばって登校していました。さて。分散登校中の息子の様子はというと、緊張して学校に行けないから、2年生だけどまだ... 2020.06.14 小学校生活敏感・繊細な子