aki-zo

スポンサーリンク
レポート

【歯科矯正レポ】ブラケットの位置移動とフッ素塗布

ワイヤー矯正スタートから2ヶ月。今日は矯正歯科でワイヤーを外した時点で、一度同じフロア内の小児歯科へ移動して、虫歯チェックとクリーニング、奥歯の少々脆くなっている表面の補強と、初めてのフッ素塗布を実施しました。慣れ親しんだ小児歯科の先生と楽...
小学校生活

小3(8歳)個人面談で学校での様子と課題を聞いてきた

個人面談(保護者と先生の二者面談)に行ってきました。夏休み中の学校、主事さんがせっせと校庭の管理をしてくれていたり、まだ持ち帰られていない1年生の朝顔が色とりどりに咲いていたり、なんだかよい感じですね。さて、早速面談です。朝の登校について最...
小学校生活

夏休みの宿題を怒涛の如く進める日々

「夏休みの宿題は8/31までにやればいいや」なんてのんきに言い放っていた息子。先に終わらせたほうがいいよー、楽だよー、と言っても意に介せず。しかし、「8/14までに終われば欲しがっていたモノを買いに行こう」夏休み初日のパパの一声。これで一気...
小学校生活

小3(8歳)夏休みの宿題はこんな感じ

ついに夏休みスタート!そしてもう二日が経過しました。こんな感じであっという間に終わっていくんだろうな。儚いのう…笑3年生の宿題全容さて、昨年とは違い夏休みがフルにある3年生の夏休み。宿題はこんな感じです。一言日記(一行日記)ドリル(5教科で...
小学校生活

小3(8歳)夏休み目前!今年の夏はどう過ごすか

緊急事態宣言下の東京ですが、昨年と違って行政からは「今まで通り安心安全に気をくばりつつ、子供たちの学びを止めないように対応していく」という案内がありました。授業は相変わらず制限がありつつもほぼ予定通り、プールは6月から規模を小さくして実施、...
日々のこと

小3(8歳)食物連鎖や弱肉強食の世界を少しづつ学ぶ

食物連鎖・生態系のピラミッド息子の好きな科学の本に、森の生き物たちの生態系について書かれています。太陽の光を浴びて植物の葉が茂るその葉を食べて虫が育つ鳥や動物がその虫を食べるさらに大きくて強い動物がそれを食べるやがて死んだ動物や枯れた植物、...
小学校生活

自治体より「オリ・パラ観戦中止」の案内が来た

オリンピック・パラリンピックの「学校連携観戦プログラム」、今日学校から観戦中止の案内が来ました。自治体から正式に「区内の小・中学校の観戦を中止にする」という通達が入ったのです。本来であれば、とても貴重な体験となるはずのオリ・パラ観戦。でもね...
小学校生活

小3(8歳)学校の宿題や課題でタブレット活躍中

今年度から一人1台貸与のタブレット。はじめはどんな使い方をするのやら、と思っていたけれど、小3にもなると結構授業でも宿題でも活用されています。まずは「デジタル宿題」と題した、端末に慣れるための宿題。例えば「好きな本を紹介してください」という...
レポート

【歯科矯正レポ】装着後1ヶ月、ワイヤー交換と息子の要望

ワイヤー矯正を始めて、ちょうど1ヶ月。前回は装着後の2日間は歯の痛みが最高潮。痛みが消えた3日目から歯の動きが顕著になり、二週間で正常咬合になりました。そして今日、装置装着後はじめての診察です。早速歯の様子を見た先生は「えーっ!1回でこんな...
日々のこと

雨の朝と虹の歌

7月早々大雨スタートです。相変わらずのんびり登校の息子。家の前に、雨が降ると滝のように水が流れ落ちる軒先があり、そこで滝行のごとく水を(傘に)浴びてから出発するのがお気に入り。今日も豪快にバシャバシャバシャ~!!っと浴びたものの、傘の角度が...
スポンサーリンク