aki-zo

スポンサーリンク
小学校生活

小3(9歳)前期が終了!上半期の振り返りと後期に向けての課題

いまだ慣れない二学期制。金曜の登校時に「あー!今日はあゆみ(通知表)の日だった!」と息子が言うまですっかり忘れていました。この週末は「秋休み」という名の土日です。そして月曜からは後期がスタート!というわけで、小3前期の振り返りをしたいと思い...
学び/仕事/趣味

小3(9歳)習い事のスイミングは当たりだった

今から約8か月前。スイミングスクールに自分の強い意志で入会した息子。当時は、何とか水には潜れるけれど、ガチガチですぐに飛び出して顔についた水をぬぐうのに必死な頃。「学校のプールの授業で溺れない程度に水に慣れてくれればいいや」くらいの軽い気持...
レポート

【歯科矯正レポ】留め具のゴム変更、隙間を閉じるらしい

矯正がスタートした初回は夜から歯が痛くなり、薬嫌いの息子もさすがに「痛み止め飲む…!」というくらいヒーヒー言っていましたが、約3日で歯が正常な位置に動き出してからは痛みも治まりました。それから毎月検診へ行って器具の調整をしていたものの、そこ...
日々のこと

小3(9歳)ノートの字が何でこんなに雑なんだろうか

字を書くのはめんどくさいから、基本嫌いなのはよく知っている。でも、本当に字が汚いわけでもないんですよね。以前もこんなことを記事に書きました。普段は多少雑でも、「書くべきところ、ポイント」でしっかり書けるのであれば、ある程度は本人任せで良いか...
成長記録

祝・9歳!成長記録と近況、課題など

今日で息子9歳になりました!毎年毎年同じことを繰り返しますが、月日の経つのは本当に早いですね…。そして親子の成長度合いに大きく差が出ている(笑)9歳の成長記録現在137.7センチ、30キロ、足は23センチ。0歳から恒例の手形足型ですが、今年...
レポート

小3夏休みの自由研究は「リニア中央新幹線」

今日、学校から自由研究を持ち帰ってきました。夏休みに一生懸命がんばっていた様子が思い浮かぶなあ。今年も、そのがんばりをまとめて残しておこうと思います。今年のお題は「リニア中央新幹線」5歳の時に山梨リニア実験線での「超電導リニア体験乗車」に参...
学び/仕事/趣味

小3(8歳)ボルダリング講習会に親子で参加

以前から、ボルダリングをやってみたいと言っていた息子。滑り台の階段を上るのも怖がっていた息子が、壁を登りたいなんて成長ですねー笑区内のスポーツセンターにボルダリング施設があります。初回講習会を受ければ、その後は自由時間にいつでも利用できるた...
敏感・繊細な子

HSC(HSP)は確かにいる、でも免罪符ではない

HSCという言葉に辿り着いたきっかけ私が息子の気質にちょっとした違和感を感じたのは3-4歳のころ。当時はまだ「HSC(HSP)」という概念は今ほど広まっていなくて、私もまるで知らず。 HSC(Highly Sensitive Child)と...
小学校生活

小3(8歳)絵の具セット紛失騒動

先週、絵の具セットを持って登校した息子。図工の時間、まだ使用しなかったためそのまま学校に置いてきたつもりでした。そして今週の月曜日、絵の具セット、どこにある?学校にないからお家のはずなんだけど…なんて言い出した。いやいや、先週水曜に絵の具セ...
小学校生活

小3(8歳)はめ込み式読書感想文の用紙を前に思考停止

「夏休み明けに読書感想文を書くので、どんな感じで書くのかイメージしておきましょう」的な課題が出ていたので、先日グダグダながらもどうにか下準備をした息子。息子は「たぶん絵日記みたいに上に絵、下に感想文少しって形だよ」、私は「いやいや、3年生だ...