aki-zo

スポンサーリンク
歯に関すること

永久歯が欠けた部分の治療へ行ったものの2時間でまた欠けていた

先日、お友達と正面衝突して永久歯が欠けた息子。歯茎の腫れは1日で治まり、歯の揺れも気にならなくなりました。唇の内側を噛んで傷になったところはまだ痛いようですが、今日の学童帰りに、欠けた部分の治療へ行ってきました。向かって右上前歯の先が少し欠...
日々のこと

東京の盆入り。7歳(小2)迎えライトでご先祖様を呼び込む!

今日から東京の盆入りです。2年前のお盆から、独特の方法でご先祖様を呼び込むことを始めた息子。わが家は盆棚を設置したり、本格的にお盆の時期を過ごすわけではないのですが、しきたりや作法はひとまず置いておいて、純粋にご先祖様を自分なりに近くに感じ...
小学校生活

梅雨時の登校で毎朝涙ポロポロ、その理由の一つを聞いてびっくり!

梅雨に入り、朝から雨模様の日が多くなり、心が不安定な息子。相変わらず、家を出る頃になると緊張して泣いたり抱きついたり。心臓がドッドッっていってる~というので胸に耳を当てて聞いてみると、本当にバクバク鼓動が早い(苦笑)そのドキドキの理由はどん...
レポート

またお友達と激突!今度は歯が欠けた、しかも永久歯!

以前、児童館でお友達と激突した際に、お友達は前歯(乳歯)が折れて、息子はおでこがパックリ切れた出来事がありました。そして今日の夕方、学童から電話があり「お友達と正面衝突して、歯が少し欠けてしまい早めのお迎えを…」との内容。またぶつかったの?...
学び/仕事/趣味

7歳(小2)と日常の勉強について話し合う

前回の記事通り、宿題に関しての集中力のなさは一級品の息子。一文字でも書くのが面倒くさいから、気持ちも乗らない、姿勢も悪くなる、イヤすぎて呼吸が乱れて苦しくなる、グダグダになって親から注意を受ける、更に呼吸が激しくなって感情があふれだす、絶叫...
小学校生活

7歳(小2)集中力が続かないなら、いかに短時間で興味を持たせるか

相変わらず、宿題となるとテンションが最低ラインまで一気に落ち込む息子。集中力が続かない、という以前に、やる気がまるでない、って話ですね。例えばこんな約束をします。16時になったら宿題開始ね!それまで1時間は自由時間だよ。オッケー!1時間後ね...
日々のこと

個性という言葉のむずかしさ、そして個性を尊重することの意味

唐突ですが「個性」って何でしょうか。「個」とはひとつのもの。そうすると「個性」とはその人が持つ特有の性質というような意味で捉えて良いのでしょうかね??「個性的!」という言葉を聞くと、どうしても 人より目立つようなことをする人 独創的な髪型や...
歯に関すること

永久歯に生え変わるこの時期、矯正の第二段階が必要になりそうなお話し

4歳の頃、切端咬合のために「マイオブレース矯正システムプログラム」を実践した息子。開始から2ヶ月ほどで歯が動き出し、その後はきれいな歯並びのまま過ごしてきました。6歳で歯の生え変わり時期になり、現在は下が4本、上が3本抜けて永久歯が生えてき...
小学校生活

分散登校も終わり通常登校スタート、緊張に心揺れる日々の様子

6月に入り2週間続いた分散登校も終了、この土曜日からは通常登校スタートです。雨降りの中、土曜登校でもみんな色々な思いを抱えながらがんばって登校していました。さて。分散登校中の息子の様子はというと、緊張して学校に行けないから、2年生だけどまだ...
小学校生活

ついに学校再開!敏感な気質の息子は実質新学期に向けて何を思うのか

3月から続いていた学校休校。ついに6月から再開です。まだまだ安心して登校できる環境ではないのが現状。とはいえ、また数週間休んだところで劇的に改善するわけでもないだろうし、この再開は賭けもあるけれど妥当なところなのでしょう。休校中の息子はとに...
スポンサーリンク