aki-zo

スポンサーリンク
成長記録

祝・8歳!成長記録と思うこと

今日で息子は8歳。親としても8歳だ!一年って早いですね。案の定、大人の私はたいして成長しないまま、息子だけが着実に心身ともに成長をしているもよう(笑)今年もそんな成長の記録を残しておこうと思います。8歳の成長記録現在130センチ、24キロ、...
育児に関すること

乳幼児期、夜泣きとは違う毎晩の寝言泣きの正体とは?

とにかく乳幼児期の息子は、夜中にまとめて寝るようなことは一日たりともありませんでした。もちろん抱っこ以外の態勢でスヤスヤ眠ることもほぼなし。腕の中で寝付いたあとに布団の上におろせば、背中のスイッチが数秒で発動!息子の場合、突然火が付いたよう...
事例/気持ち/対処法

小2(7歳)怒り、悔しさを陰で爆発させる感情の対処法

以前から、自分が傷つくことも人を傷つけることも極端に怖がる息子。しかし、もし誰かが自分を傷つけたり、大切な人を傷つけたり、はたまた公の場でルール違反(ちょっとしたことはどうでも良さそうですが)をしている人を見かけると〝人を傷つけることが極端...
小学校生活

授業中に下敷きを割ってしまい悲しくなった息子のお話し

先日、仕事帰りに学校からの着信を発見。夕方に学校から電話なんて何事かしら?とかけてみると「お忙しい所すみません、急ぎの用ではなかったのですが、ちょっとお知らせしておきたいことがありまして…」と担任の先生。何でも、その日の授業中に息子が下敷き...
敏感・繊細な子

小2(7歳)カブトムシの飼育を通じて学ぶこと

以前、保育園でカブトムシを飼っていたので、多少は触ったことがある息子ですが、友達宅から蛹を譲ってくれるという話しをもらった時に、率先して「飼いたい!」と言うとは思っていませんでした。でも、小学生、男子、昆虫は一度は通る道か(笑)犬や猫は買え...
健康に関すること

小2(7歳)もしかしたら円形脱毛症?

6月に息子の髪を切りに行った時、理容師さんから最近頭ぶつけました?と聞かれました。頭…困ったことに、よくぶつけるんだよな。そのまま答えると「ここ髪が擦れたようになっているのでケガでもしたかなと思って」と指さす側頭部を見ると、確かに髪が薄くな...
小学校生活

小2(7歳)今年度初の席替えと先生の思惑

今週から学校がスタート。夏休み明け早々に席替えがありました。1年生の時からいつも前のほうばかりだった息子、今回は廊下側の一番後ろの席になったもよう。初めてみんなの背中を見ながら受ける授業は「なんだか新鮮で面白い」と言っています。ちょうど今日...
事例/気持ち/対処法

離れることに強い不安感を持つ息子が、あえて留守番をしてみる!と言った方法

先日の個人面談の時に、初めてひとりで留守番をしたものの、少し遅れて帰ると涙を流していた息子。ひとりで待つ不安もあるけれど、私がどこかでどうにかなっちゃってるんじゃないかという不安で押しつぶされそうになっているんだと、息子談。夏休み期間中、仕...
日々のこと

例年とは違う夏休みに突入、宿題も少なめ、そんな夏休みの過ごし方

はじめて新型コロナを意識したのは1月。もう半年も経つのですね。子供はもちろん、大人も、見えない不安とはじめての経験ばかり。例年とは違う日々を過ごしながらも、徐々にその環境の変化や新しい生活様式を受け入れて適応していく周囲の様子を肌で感じる毎...
小学校生活

面談での新しい発見と初めての留守番を通して見えた等身大の息子

昨日、個人面談がありました。ひとりが苦手な息子は、面談の間だけでも児童館で待っていてくれるのかと思っていましたが、めずらしくすぐ終わるんでしょ?家で待ってるよ!とのこと。小2ともなれば、買い物も一緒に行きたくないと留守番する子もいるし、1-...
スポンサーリンク