学び/仕事/趣味 小4(9歳)自分専用の楽譜と箏の爪を手に入れた 体験レッスンですっかりやる気になったお箏。月に1回30分のレッスンに通いはじめ、先日が三回目のレッスンでした。「これからも続けたいんだ!」と宣言しているので、ここで一度箏についてまとめてみます。お箏の流派は大きく分けてふたつある箏の流派は大... 2022.08.17 学び/仕事/趣味
学び/仕事/趣味 小4(9歳)ガンプラの箱に埋もれた部屋を整理し始める ガンダムのプラモデル。いわゆる「ガンプラ」。ちょうど1年ほど前にハマり出した息子。元々ガンダムが好きだったパパと共通の趣味になり、さまざまな量販店のおもちゃ売り場やガンダムベースへ通い続ける二人。もちろん、ガンダムシリーズのアニメもほとんど... 2022.08.12 学び/仕事/趣味
学び/仕事/趣味 自由研究の資料集めに「日本科学未来館」へ 夏休みの自由研究、毎年悩ましいですね。「今年も絶対電車にしよう!」なんて言っていたものの、途中から「たまには宇宙関連も良いかも…」と気分が変わったもよう。「じゃあ、まずは科学館でも行ってみるか!」と先日、江東区青海にある「日本科学未来館」へ... 2022.08.08 学び/仕事/趣味
学び/仕事/趣味 小4(9歳)漢字検定8級の結果が到着 6月にスマイルゼミのキャンペーンで漢字検定8級にチャレンジした息子。一般受検の結果発表はずいぶん前にネットで閲覧できたのですが、息子は団体扱いとなっていて発表までにかなりの時間を要すると聞いています。そして受検から一ヶ月半程たった昨日、つい... 2022.08.03 学び/仕事/趣味
学び/仕事/趣味 スイミングで着衣水泳体験と久々の検定合格 着衣水泳体験夏休み前に、スイミング教室で着衣水泳の体験がありました。練習前の10分間、Tシャツとハーフパンツを着用していつもと同じ練習をする。それにより、普段とどれくらい身体の感覚が違うか体験するというもの。その後は、持参した2リットルの空... 2022.07.28 学び/仕事/趣味
学び/仕事/趣味 小4(9歳)月1回で箏(お琴)のレッスンスタート 今まで「琴」で記載していましたが、実際には「箏」って字らしいです。「箏」は絃の下に柱を立てる、「琴」は絃の下に柱を立てない。よって「箏」となるそうな。楽しかった体験レッスン先日、念願の箏(お琴)の体験レッスンへ行ってきた息子。レッスンは先生... 2022.06.24 学び/仕事/趣味
学び/仕事/趣味 小4(9歳)漢字検定8級にチャレンジ スマイルゼミを受講して3年目。スマイルゼミを受講をしていると「漢検に挑戦!応援キャンペーン」として、スマイルゼミが受検料を全額負担してくれて漢字検定にチャレンジできるのです。今までは特に受検する気もなくスルーしていましたが、今年は早々に申し... 2022.06.20 学び/仕事/趣味
学び/仕事/趣味 小4(9歳)お琴の体験レッスンへ行ってきました 以前音楽の授業で、お琴に触れる機会があった息子。「もっとお琴を触ってみたい!!」とずっと言っていたので、体験教室を探していたのです。お琴の教室なんて一度も探したこともなかったけれど、何件か見つけた中で選んだのが、電車で10分ちょっとの駅にあ... 2022.06.08 学び/仕事/趣味
学び/仕事/趣味 小4(9歳)単発かけっこ教室へ行ってきました 保育園児の頃は身軽にヒュンヒュン走っていた息子。しかし小学校に入りだんだん体格が良くなると、もっと速くなるどころか、反対に走り方がバタバタしだしてスムーズではなくなってきました。姿勢の悪さも多分にあるのでしょうね。そして「走ると疲れるー!」... 2022.04.25 学び/仕事/趣味
学び/仕事/趣味 「英検Jr.シルバー」の結果が届きました 保育園の年長から通い出した英語教室。マンツーマンで始まったクラスにも、ひとり、ふたりと仲間が増えて、今は定員4名MAXで元気いっぱい賑やかに毎週レッスンを受けています。女子3人に囲まれて気後れするかと思いきや、息子、そんなことはあまりお構い... 2022.04.03 学び/仕事/趣味