小学校生活 小3(9歳)春休みに突入!3年生のまとめと課題 昨日から春休みに突入しました。春休みは宿題がないから子供にとっては最高の時間!しかし自由を満喫しつつも、ダラダラだらけないようにしないとね。3年生最終日は「修了式→学活→大掃除→お楽しみ会」と4時間授業。息子はお弁当を持って午後は学童でした... 2022.03.27 小学校生活
小学校生活 小3(9歳)春休みまであと一週間!留守番、お金の管理、仕事の契約変更など 3年生としての登校も残すところあと3日!来週末から春休み突入です。先月末にこんな記事を書きました。大きな変化は「4/1~学童がなくなること」これですね。何をどうしたら最善か、色々考えてみました。そして今、こんな感じで調整しています。ひとり帰... 2022.03.19 小学校生活
PTA 【PTA再編】次年度に向けての再編案が承認されました 昨年11月からスタートしたPTA再編委員会。先日の実行委員会で最終案を提出して、無事承認されました。改めてここにまとめてみます。再編の目的と課題今回の再編目的は以下の通り。各委員会の活動内容を精査して誰もが参加しやすいPTA委員会にする委員... 2022.03.12 PTA
小学校生活 小3保護者会/4年生に向けての課題 先日、今年度最後の保護者会へ行ってきました。早いものですね、もう来月は4年生になるなんて!昨年も同じようなことを言っていましたが、本当に毎年瞬く間に過ぎていく気がする。さて、今回も自分の覚書も兼ねてここに残しておきます。1年を振り返ってこの... 2022.03.07 小学校生活
小学校生活 4年生に向けて準備すること色々 あと1ヶ月ちょっとで学童がなくなり放課後は自由の身になる(なってしまう)息子。来週出す仕事のシフト希望にも4月が含まれる=『4/1からは学童のない春休み』。来月は真剣に4年生準備に(親が)取りかかります。防犯対策基本、息子が一人留守番をする... 2022.02.25 小学校生活日々のこと
小学校生活 小3(9歳)4年生目前!朝の登校の様子 新しい一日が始まる朝。人生一日たりとも同じ日はない。起きてから家を出た時の、空気、温度、匂い、お天気、気分、今日はどんな一日になるのか。学校でどんなことをするのか、どんな授業になるのか、誰が何をするのか、考えたってわからないことだらけ。だか... 2022.02.18 小学校生活
小学校生活 小3(9歳)来年度のクラブ活動は何にする? 4年生になると「クラブ活動」があります。確か隔週だったはず…。3年生は本来ならこの時期に「クラブ見学」のようなものがあるのですが、今年度はコロナ禍で実施されていません。そんな中、先週学級閉鎖中のオンライン授業前の朝の会で「クラブ紹介」の動画... 2022.02.13 小学校生活
小学校生活 ついに学級閉鎖!初めてのオンライン授業の様子 今週月曜の18時過ぎに学校からメール。息子のクラスにて「陽性者3名(濃厚接触者なし)が確認されたため翌火曜日から今週いっぱい学級閉鎖とします」という内容。急だな、この時間に決定とは…!でも感染報告を受けてからの発表でこれがリアルタイムだった... 2022.02.11 小学校生活
小学校生活 4年生になったら学童がない!ひとり留守番や放課後について考える ついにその時が近づいて来ました。1歳から保育園でお世話になり、小学生になってからも放課後は3年間学童クラブで安心して過ごしてきた息子も、この春には4年生!そう、学童生活が終わってしまうんですね。1年生で入室したころは「3-4年生にもなれば、... 2022.01.30 小学校生活
小学校生活 ジワジワと増えてきた学校での感染報告、学級閉鎖も 今月の連休明けに息子の小学校でもついに感染者の報告があり、合わせて近隣の小中学校でも同じように報告が出始めました。本当に急激に増えてきましたね。その後一人、また一人と感染報告が学校からのメールで配信されるものの「濃厚接触者は確認されず、校内... 2022.01.29 小学校生活