レポート 【歯科矯正レポ】唾液検査を受ける 初回の型どりで大苦戦を強いられた息子。心がくじけそうになりつつも、頑張って型どり終了。型が出来上がるのがおよそ1ヶ月後とのことで、その間に唾液検査を受けてきました。唾液検査でわかること唾液検査の目的は口腔環境を調べること。唾液の量や細菌の種... 2021.05.26 レポート歯に関すること
色々な悩みあれこれ いじめや駆け引き、派閥争いの思い出と価値観のお話し 前回「ギャングエイジ」の記事を書きながら自分自身の小中学校時代を思いおこすと「やっぱり駆け引きや派閥争いみたいなものあったなあ!」なんて思い出したので、ここでちょっと昔話を。どっちの味方?小学校5-6年の頃、隣のクラスの中心的な女子が話しか... 2021.05.09 色々な悩みあれこれ
色々な悩みあれこれ 小学3,4年生から見られるギャングエイジの特徴とは? 「ギャングエイジ」って言葉は以前から聞いたことはありましたが、気付けば息子もちょうどその時期に突入したのですね(笑)ギャングエイジとは親や教師の影響を受けて依存しながら過ごしていた時期から、自分で選んだ仲間たちと一緒に過ごし、周りの影響を受... 2021.05.01 色々な悩みあれこれ
皮膚に関すること 「色素性母斑」の現状、なんだか色が薄くなってきた 生まれつきある黒褐色の大きめなあざ、ほくろ「先天性色素性母斑」。息子も生まれた時に、右足太もも内側にありました。新生児期からの検査を経て、悪性でないことは確認しているので、その後も大きな変化がなければ、数年ごとに診察をするレベルで今まで過ご... 2021.04.26 皮膚に関すること色々な悩みあれこれ
レポート 【歯科矯正レポ】ついに矯正スタート!初回の型どりに大苦戦 悩んだ末、大学病院に決定歯に関しては本当に悩み多き息子、ついに本格的に矯正スタートです。矯正は長期スパンで定期的に通う必要があります。学校や仕事の時間調整もあり、出来るだけ夜までやっていたり、土曜でも通える歯科医院がいいのではないかと何度も... 2021.04.24 レポート歯に関すること
歯に関すること 先日の歯を大学病院で再度治療、そして今月末から矯正スタート 先日、地元の歯科医院で治療をした歯。治療後にまだ少々気になる部分があったし、お世話になっている大学病院の小児歯科で改めて診察をしてきました。まずはレントゲンで現状を確認。やはり永久歯の成長に伴い乳歯の根っこが結構溶けてきているようなので、薬... 2021.04.03 歯に関すること
歯に関すること 歯茎がぷっくり腫れた!地元の歯科医院にて治療 以前、根管治療をして銀歯となった上の乳歯。先日学校から帰ってきて散々くつろいだ息子。19時頃、唐突に「なんか学校で歯茎が腫れちゃったんだー」というので見てみると、銀歯の歯茎が真っ白な膿で歯と同じくらいの大きさに腫れている!おいおい!なんか腫... 2021.03.22 歯に関すること
健康に関すること 手首を小指側にひねると痛む「TFCC損傷」とは? 手首をひねると痛む1年ほど前から、右手首の小指側にある足のくるぶしみたいな骨の周辺が痛みだしました。これ、ちゃんと名前があるそうで「尺骨茎状突起(しゃっこつけいじょうとっき)」という骨だそうです。実際には、その骨が直接痛いのではなく、その周... 2021.02.18 健康に関すること
歯に関すること 8本目の歯が抜けた!歯科矯正を前提とした息子の歯の現状 本文中に口腔内の写真が挿入されています。苦手な方はこのまま閉じてくださいね!!歯の生え変わりで、矯正街道まっしぐらとなりそうな息子。前回までの状況は以下の通り。その後、昨年末に最終確認で大学病院へ相談に行って来ました。昨年秋に地元の歯科医院... 2021.01.15 歯に関すること
健康に関すること あごが外れたらどうなる? 昔、母からよく「おじいちゃんが外出中にあごが外れて大変だった」という笑い話を聞いていました。なんでも、おじいちゃんが外出中に何をしたのかあごが外れてしまい、近くに医者がないかを通りすがりの人に聞きたくても、あごが外れていてうまく喋れない。必... 2020.11.24 健康に関すること