日々のこと 雨の朝と虹の歌 7月早々大雨スタートです。相変わらずのんびり登校の息子。家の前に、雨が降ると滝のように水が流れ落ちる軒先があり、そこで滝行のごとく水を(傘に)浴びてから出発するのがお気に入り。今日も豪快にバシャバシャバシャ~!!っと浴びたものの、傘の角度が... 2021.07.01 日々のこと
日々のこと 無邪気な子の自己紹介で感じた恐ろしさ 以前、とある場所で初めて会った子が気軽に話しかけてきてくれた時の出来事。その子は、当時小2の息子よりも年下で幼稚園児の男の子。息子と気が合ったのか、私にも丁寧にあいさつをしてくれました。「はじめまして。ぼくの名前は〇×、5歳です」ハキハキと... 2021.06.27 日々のこと
日々のこと 小3(8歳)友達に「タバコちょうだい」とお願いされる 先日、息子が唐突にAくんとBくんがタバコ吸ってみたいからちょうだいってお願いしてくるんだよ。と笑って教えてくれました。その時は『へー、3年生でもうタバコの話か。まあ、子供には興味津々なんだろうな』くらいに思いつつ、残念ながらタバコは二十歳に... 2021.06.18 日々のこと
日々のこと 小3(8歳)宿題のルール定着とマインクラフトで学ぶこと 先月、期間限定で宿題のルールを変更してみました。約1ヶ月経ちましたので、現在の状況をご報告。宿題するのかしないのか宿題をするのかしないのか。これは今のところ「絶対にするんだ」という考えみたいですね。面倒なのは今でも変わらないけれど、やらなか... 2021.06.10 日々のこと
日々のこと 小3(8歳)趣味の追求と交友関係 息子、小3男子。好きなものは、鉄道全般、エヴァンゲリオン、コナン、マインクラフト。ゲームもYouTube視聴も大好き。でも公園で走り回るのも大好き。休日は、とにかく電車でどこかへ出かけたい。でも、家でまったり趣味に没頭するのも大好き。アウト... 2021.05.31 日々のこと
日々のこと 小3(8歳)期間限定で宿題のルールを変更してみる 今まで、宿題や日々の課題に関しては結構自由にやって来ました。今でも、本人がやりやすいならばそれで良いと思っています。でもちょっと思う所があって、息子に宿題のルール変更を提案してみました。思う所があるなんて、大げさなものではないのですが…笑目... 2021.05.15 日々のこと
日々のこと 小3(8歳)ステイホーム、1日自由にさせたらどうなるか 電車旅が大好きな息子は、コロナが騒がれ始めた昨年2月に予定していた旅行のキャンセルから始まり、GW、夏休み、誕生日、年末と、次こそは!と期待しつつも流れる予定にも慣れてきています。「慣れてきた」というよりも、終わりの見えないコロナ禍での生活... 2021.05.04 日々のこと
日々のこと 小3(8歳)生活サイクル・学びの習慣など 3年生になって「理科・社会・外国語」の教科が増え、6時間授業も週3回になり、宿題や翌日の持ち物などもざっくり一週間まとめてお知らせされて、週初めにそれを見て個々が用意したり予定を立てる。2年生の頃と比べると、自分で責任を持って行動すること、... 2021.04.28 日々のこと
日々のこと 小2(8歳)「怖い夢見ませんように」が寝る前の日課 以前から怖い夢をとても怖がる息子。今でも毎晩眠る前に布団の中で「今日も怖い夢見ませんように」と天に向かってお願いしています。自分の意思に反して恐怖映像が出てくるかもしれない夢が相当怖いんですね(笑)「夢だから大丈夫!」ではなくて「夢だから何... 2021.03.13 日々のこと
日々のこと 小2(8歳)なぜエヴァンゲリオンにはまるのか 8歳になっても鉄道への愛が醒めるどころか、更に深まっていく息子。このコロナ禍で旅行や日帰り電車旅は今しばらくガマンの時ですが、家でもその熱量は醒めることなし。いつか旅行できる日を夢見て、路線図、地図、図鑑、スマホ、すべてを駆使して頭の中で電... 2021.03.05 日々のこと