日々のこと 自転車以上、車未満の送迎用車両がほしい うちには車がありません。「あればいいなあ!便利だなあ!」と思うことも多々あるけれど、私はもちろん、主人も仕事では使わないし、鉄道愛にあふれた息子は当然、旅行もお出かけも電車一筋。そのため、本体価格はもちろん、維持費・諸費用を考えると、今の生... 2021.10.27 日々のこと
日々のこと 小3(9歳)お手伝いで見せる優しい一面 先日、洗濯物を干そうとベランダに出ていた時のこと。宿題を終えて動画を観ながら自由を満喫していた息子が「洗濯干すのお手伝いさせてー」と寄ってきました。どうやら学校の授業か雑談かで「家でのお手伝いは何してる?」という話題に対して「お皿洗ったり洗... 2021.10.12 日々のこと
日々のこと 小3(9歳)ノートの字が何でこんなに雑なんだろうか 字を書くのはめんどくさいから、基本嫌いなのはよく知っている。でも、本当に字が汚いわけでもないんですよね。以前もこんなことを記事に書きました。普段は多少雑でも、「書くべきところ、ポイント」でしっかり書けるのであれば、ある程度は本人任せで良いか... 2021.09.28 日々のこと色々な悩みあれこれ
日々のこと そろそろ小学4年生に向けての下準備を始めようと思う 今年度で学童が終了保育園児が少しお兄さんぽくなり、いろんな場面で確実に成長が見られてきたな、なんて思っていましたが、それもそのはず。もう3年生の夏休みが終わったんですもんね。小学校生活の折り返し地点が着々と近付いていますよ(笑)保育園や学童... 2021.09.06 日々のこと
小学校生活 小3(8歳)久々に見た怖い夢や、席替えで当たった恐怖の席 久々に見た怖い夢の理由は以前怖い夢を見てから、毎晩眠る前に「怖い夢見ませんように」と真剣にお願いをしている息子。気持ちの問題、心構えの問題も大きく作用して、あれから怖い夢を見ることもなく平穏な日々を過ごしていました。しかし、夏休みが終わり今... 2021.09.05 小学校生活日々のこと
日々のこと 小3(8歳)読書感想文の下準備で不穏な空気を増産しまくる 息子にとって読書感想文って本当に難関だ!!本(物語)を読むことがそんなに好きじゃない。自分の考えをまとめて書き出すことが苦手。字を書くことがめんどくさくて嫌い。これで読書感想文が得意なはずはないんだけどね。夏休みの宿題は終わっているけれど、... 2021.08.29 日々のこと
敏感・繊細な子 小3(8歳)やっぱり読書は図鑑や科学の本が好きみたい 夏休みの宿題に読書がありました。もちろん、残りの夏休み中にもいろいろ読む予定です。久々に図書館へ行って10冊ほど借りてきたり、実際に購入したりしてみました。図書館では選び放題なので息子も一応見て回るものの、行きつくところは図鑑のコーナー。図... 2021.08.15 敏感・繊細な子日々のこと
日々のこと 子供乗せ自転車(8年選手)の前後タイヤが相次いで限界を迎えた 思い起こせば、子供乗せ自転車を購入したのは息子が1歳のころ。あれから約8年。息子を前に後ろに乗せて短距離も長距離も一生懸命走ってくれた自転車。途中、画びょうを踏んだり、無理な段差でタイヤを痛めたりして何度かパンクの修理もしました。少し前も「... 2021.08.06 日々のこと
小学校生活 夏休みの宿題を怒涛の如く進める日々 「夏休みの宿題は8/31までにやればいいや」なんてのんきに言い放っていた息子。先に終わらせたほうがいいよー、楽だよー、と言っても意に介せず。しかし、「8/14までに終われば欲しがっていたモノを買いに行こう」夏休み初日のパパの一声。これで一気... 2021.07.27 小学校生活日々のこと
日々のこと 小3(8歳)食物連鎖や弱肉強食の世界を少しづつ学ぶ 食物連鎖・生態系のピラミッド息子の好きな科学の本に、森の生き物たちの生態系について書かれています。太陽の光を浴びて植物の葉が茂るその葉を食べて虫が育つ鳥や動物がその虫を食べるさらに大きくて強い動物がそれを食べるやがて死んだ動物や枯れた植物、... 2021.07.12 日々のこと