事例/気持ち/対処法 小3(9歳)対人関係、いじめ、守るべきもの 基本、平和主義の息子。 人を傷つける言動、自分勝手な行動、とても苦手みたいです。 他人の悪意ある言動には「悔しさ、嫌悪感」を吐き出しますが、悪意はない無意識の言動には「悶々としたやりきれなさ」を吐露しています(笑)9歳... 2022.02.16 事例/気持ち/対処法
敏感・繊細な子 小3(9歳)雪の日に見た繊細な一面 先日、東京では久しぶりの積雪。 朝、息子を学童へ送りに行く時に「今日は雪が降るかもね!」と言いつつ、積もることはないだろうと私は自転車。夕方仕事が終わったお迎えの時間にはザクザク積もっていました(苦笑) 息子、以前から... 2022.01.08 敏感・繊細な子
事例/気持ち/対処法 小3(9歳)友達関係あれこれ 他人の言動で大きく心を揺さぶられる息子。 お友達の何気ない一言でざっくり心がえぐられたり、まわりの友達同士の口論を聞いても自分が言われたみたいにどんより心が曇ったり、理不尽さに怒りがこみあげてきたり。 学校生活は心労が... 2021.11.22 事例/気持ち/対処法小学校生活
敏感・繊細な子 HSC(HSP)は確かにいる、でも免罪符ではない HSCという言葉に辿り着いたきっかけ 私が息子の気質にちょっとした違和感を感じたのは3-4歳のころ。 当時はまだ「HSC(HSP)」という概念は今ほど広まっていなくて、私もまるで知らず。 ... 2021.09.20 敏感・繊細な子
敏感・繊細な子 小3(8歳)いまだに泣き真似でも心がかき乱され涙・涙 3歳のころから、私がふざけて泣き真似をしようものなら、瞬時に顔を曇らせて大粒の涙がポロンポロンとあふれ出し一気に号泣するようになりました。 どんなに楽しくて絶好調で盛り上がっている最中でも、もし泣き真似をすれば1... 2021.08.22 敏感・繊細な子
敏感・繊細な子 小3(8歳)やっぱり読書は図鑑や科学の本が好きみたい 夏休みの宿題に読書がありました。もちろん、残りの夏休み中にもいろいろ読む予定です。 久々に図書館へ行って10冊ほど借りてきたり、実際に購入したりしてみました。図書館では選び放題なので息子も一応見て回るものの、行きつくところは... 2021.08.15 敏感・繊細な子日々のこと
小学校生活 小3(8歳)避難訓練が怖すぎて学校へ行きたくない 今日は2時間目に避難訓練があります。 息子、先週からずっと「月曜は学校へ行きたくない!」と超ブルー。避難訓練は「火事、地震、不審者」の3バージョンがあり毎月ランダムで発生するようです。 私が子供のころは、とりあえず火事... 2021.06.14 小学校生活敏感・繊細な子
敏感・繊細な子 小3(8歳)朝の登校でついに少しの勇気がわいてきた! 小学校へ入学してから今までの2年と2ヶ月、今でも毎日一緒に登校している息子。 3年生になった現在、まだ毎朝緊張はするようですが、もう泣き出すような不安定さはなくなり、門でタッチするとスイスイ入って行って、たまに振... 2021.05.23 敏感・繊細な子
事例/気持ち/対処法 ゴミの行方が気になり捨てることを躊躇する息子と一緒にリサイクルを考える 幼児期から、ゴミを捨てることが苦手な息子。 もちろん、ゴミ全般ってわけではないんです。使用したティッシュ、汚れてるもの、生ゴミ、そういったものは問題なし。 でも、はがしたシールの台紙、切り絵などで切り取った折り紙の欠片... 2021.05.11 事例/気持ち/対処法敏感・繊細な子
敏感・繊細な子 小2(8歳)久々に怖い夢を見て3日間情緒不安定 怖い夢を見ることを、とにかく怖がる息子。 毎晩「怖い夢見ませんように」とお願いをしてから眠りにつくのが日課。 そんな息子ですが、先日春休みが始まって早々に怖い夢を見てしまったもよう。確かにその夜「こわいー…... 2021.03.30 敏感・繊細な子