小学校生活

スポンサーリンク
小学校生活

小5(11歳)前期終了!後期に向けての課題

5年目にしていまだに慣れない二学期制。今年も前期が終了しました!そして現在秋休み。連休明けから後期がスタートです。毎年恒例、前期の振り返りと後期の課題をまとめてみます。通知表と前期の振り返り「学習の記録」は、5年生になり「家庭」と「外国語」...
小学校生活

5年生・二泊三日の移動教室は軽井沢!持ち物、準備、現地での様子など

5年生の移動教室。息子の小学校もコロナ禍で中止や規模縮小が続いていましたが、今年度はコロナ以前と同様の二泊三日で実施されました。同じ都内でも、同い年の姪っ子の学校では5年生での移動教室が廃止になり、今後は6年生だけになったそうです。その近隣...
小学校生活

小5(11歳)鬼門の読書感想文が完成!

夏休み後に毎回毎回通る道、読書感想文。鬼門中の鬼門ですよ。去年も確かに鬼門だった。何もなくてまっさらから上手な感想文が書けるわけではないけれどさ。でも「これにはめ込めば簡単に感想文が完成するよ!」みたいなやつ?これがかえってややこしい。そし...
レポート

小5(11歳)誕生日早々にインフルエンザ陽性!

9/23、元気に11歳の誕生日を迎えた息子。しかし誕生日の夜から体調が悪化して、現在インフルエンザ陽性で療養中…!そんな息子の体調、今日までの覚え書きです。少し前に一度発熱あり夏休み明けの9月、5年生は二泊三日の移動教室がありました。みんな...
小学校生活

小5(10歳)算数テストでまたケアレスミス連発!

夏休み前に「しょうもないミス連発から脱出しよう!」と心新たにしました。そして夏休みを平穏に過ごし、迎えた先日の算数テスト。あのね、ちょっと間違えちゃった。80/100点と25/50点…すこーしテンション低めな息子。そうかそうか。いいんだよ間...
小学校生活

小5(10歳)夏の三者面談が無事に終了!

昨年度はいろいろとあった三者面談。今年は無事にあっさり終了しました!息子の様子も終始リラックス。まあ、まだ夏ですけれどね。3年生の時に担任だった先生なので、当時と比較しての成長ぶりと現在の学習、生活面についてお話をしてくれました。永遠の課題...
小学校生活

小5(10歳)夏休みスタート!宿題や課題など

ついに明日から夏休みが始まります。今年も最終日まで給食ありの5時間授業、本当にありがたい。今回はめずらしく事前に荷物を少しずつ持ち帰って来ていたので、最終日もそんなに大荷物とならず、涼しい顔で帰ってきました。さて、今年の宿題はどんな感じでし...
小学校生活

5年生の公開授業でみんなの成長を感じる

今回は5年生になって初めての通常授業を見てきました。まず第一に感じたのは「みんななんだか大人になったなあ!」ってこと。さすが5年生!って感じでした。音のない時間今までの公開授業の様子と言えば、ちょろちょろしたり、荷物をあっちやったりこっちや...
小学校生活

小5(10歳)テストでしょうもないミスを連発

5年生になるときっと勉強も難しくなってきているだろう。算数の計算はもちろん、文章問題も文字数が多くなってくるし、普段から読書をしない息子はどう乗り越えていくのやら。今の段階で塾などにはどうしても行きたくないと豪語する息子。それならば学校の授...
小学校生活

小5(10歳)新体力テスト、涙の結果と新たな決意

今年も「新体力テスト」がありました。息子、何が苦手って、とにかく「ソフトボール投げ」が苦手なんです。毎年平均を大きく下回る感じ。背も体格も標準以上だし、フリスビーとかは力強く遠くに飛ばすんですけれどね。毎年10メートル行くか行かないかの記録...
スポンサーリンク