スポンサーリンク
日々のこと

小2(8歳)国語の音読の宿題で声を震わせる

前回「今年度は学校の授業の中で圧倒的に音読の機会が少ない」という話しに触れました。そこで早速音読がらみのお話しをひとつ。...
小学校生活

今年度の小学校生活のまとめと圧倒的に足りないもの

先日、今年度最後の保護者会が終わりました。今回からリモートで参加が出来るようになっていましたが、私は近いし学校へ。結構リ...
健康に関すること

手首を小指側にひねると痛む「TFCC損傷」とは?

手首をひねると痛む1年ほど前から、右手首の小指側にある足のくるぶしみたいな骨の周辺が痛みだしました。これ、ちゃんと名前が...
学び/仕事/趣味

習い事が必要だと思えるポイントを考える

今春には小学3年生となる息子。親子そろって習い事にはそんなに乗り気でなかったのですが、現在は週一回の英語とスイミング、ス...
学び/仕事/趣味

スイミングスクール、コツコツとがんばっています

自分の意思で、1月後半にスイミングスクールへ入会した息子。現在4回目が終了。スタートは水慣れクラスの「けのび練習」級。練...
日々のこと

秘密基地と快適コンパクト空間を目指して

秘密基地=ワクワク楽しい空間公園の茂みの一角、部屋の押し入れ、机の下、廊下のすみっこ。子供の心をくすぐる秘密の空間。大人...
小学校生活

学童の利用承認通知書が届きました

先日、次年度3年生になる息子の学童利用承認通知書が届きました。万が一入れなかった場合も少しずつ考え出していたけれど、これ...
小学校生活

小2(8歳)朝の登校についての見通し

朝の登校がどうしてもドキドキして一人では行けない息子。昨年の今頃もこんな記事書いています。小3目前ですが、昨年同様にまだ...
こんな時どうする?

「褒めること」がうまく出来ないその理由は

「子供は褒めて伸ばせ!」ってよく聞きます。しかし「はい、じゃあ今日からはたくさん褒めましょう!」とはいかないのが現実。昔...
学び/仕事/趣味

小2(8歳)ついにスイミングスクールへ通うことに

先日、今年の抱負を語っていた息子。その中のひとつに「プールへ行きたい」がありました。いくつか近隣のスイミングスクールを候...