祝・13歳!成長記録と近況、今後の課題

誕生日は大体いつも秋分の日で祝日。今日もお休み予定だったけれど、練習試合が入り朝から遠征に。先生も大変だ!引率感謝です。

さて毎年恒例、今年も息子の近況を残しておこうと思います。

13歳の成長記録

現在171.5センチ、59キロ、足は28センチ。背も足も成長中。

昨年足形を取った時に「来年は28センチ行くかな~」なんて笑っていたけれど、本当に28センチになっていた(笑)足のサイズはもうそろそろストップしても良いように思えるが…来年はどうでしょうか?もしかしたら反抗期でとらせてくれなかったりするかも…!

身長は着々と伸びているけれど、部活に入って体重の増加が鈍くなってきました。一時期62キロ近くまであったのですが少し絞られて、最近は超満腹に食べた直後でも60キロ行くかどうか。食べた分を消費できる、うらやましい限りだ!

思春期、反抗期

昨年「反抗期は終わった感じ~」なんて笑っていた息子ですが、これからだろう(笑)最近は言い方や答え方に多少トゲトゲしさが含まれることも増えています。が、本人もそれに気づき、気持ちが治まると「さっき変な言い方しちゃってゴメン…」と謝ってくる。

私だってイライラしてる時はきつくなったり、そのあともさっきのイライラを何かと正当化してしまうこともあるけれど、息子は「さっきはゴメン」と言い出せる強さがあるんだな。これ、友達に対してもちゃんと出来ているとしたらスゴイなって思う。

13歳、今でもまだ女子より男子仲間で部活や遊びに没頭している感じ。「あの子かわいいなor優しいなor楽しいなorカッコいいなor頼もしいなor尊敬するな…etc」って女子はいると思うけれど。もしそんな子が現れたら、教えてくれるのかな?親はシャットアウトされちゃうのかな?

どちらでも良いか、楽しく誠実でいてくれれば!笑

好きなもの、得意なもの

鉄道愛13年目!ブレていません。撮り鉄、乗り鉄、音鉄、模型鉄、匂い鉄(笑)鉄道に関する頭の働き、回転の速さは本当に尊敬に値する。このまま突き進んでほしいなあ。

新しく追加された好きなものは、何で好きになったのかわからないけれど「頭文字D」がお気に入りで車に興味津々。日本の峠を走れるシミュレーションゲームではドリフト全開で駆け抜けています(笑)そして街行くスポーツカーに目を光らせてエンジン音を聞いてワクワクしてる。

それから「テニス」を忘れちゃいけませんね!まだまだ日々安定していなくて浮き沈みも激しいですが、今後長く続けて自分のプレイを極めていきたいそうです。がんばれ!

嫌いなもの、苦手なもの

これは相変わらずです。「人を傷つけるような言動をする人、見下したり煽る人」がとにかく苦手。苦手というか気分悪い、許せない!ようです。自分も、周りの友達もみんな思春期特有の時期に突入しているからね。めんどくさいことも多いみたい。

その中で自分が立つ位置をしっかり見極めて、自分がやられて気分悪くなるような態度を、自分も周りの人にとらないように気を配ることを意識して行こう、と話しています。

進路、将来の夢

将来なりたいものについて語ってくれる子も、チラホラ現れてきたみたい。息子はまだ明確に目標があるわけではなく、今は目の前の勉強をおろそかにしないように積み重ねている時期ですね。

「絶対にこれになりたい!」というものが見つかれば、進路も自ずと絞られてくるけれど、今は「都立高」「通学がそんなに大変ではないところ」「硬式テニスが出来る環境」「英語に触れられる環境」を目標にしている状態です。

そして「希望する、しない、入れる、入れない」は別の話しとして、地元の鉄道会社に入れるだけのスペックを身に着けることを目標に日々成長していくそうです。夢は大きく!ですね。

今後の課題

定期テストを二回終えて「文章を読み取る力」が不足していると自分で痛感しているもよう。「文を読むこと」ではなく「物語を読んで思いを巡らす」ことが圧倒的に不足していると感じてるらしい。ようやくそれを自分で感じ取れるようになったか!って感じ。

イヤイヤ読んでもあんまり意味ないからね。今後ちょっと趣向を変えて、文章を読みそこに隠れている意味を考察することを日々のちょっとした時間で取り組んでみようと思います。

あとは引き続き毎日の時間管理かな。このあたりを指摘すると、たまにとげとげしい返事が返ってくるからね、こわいコワい!!でもめげずにがんばろう。

親の課題

最近よく息子に「そんなに怒ることじゃないんじゃない」とか「もう少し優しく見守っててほしい」とか言われます。そんな怖くないと思うんだけど。うーん、どっちかっていうと、これでも心を無にして怒らないように話してるんだけどね。きっとそこが余計機嫌悪く映るんだな!笑

温かくひろーい心で見守りたくても、中々思うようには行きません。

でも、やっぱり誕生日のような節目の時は「健康で元気に日々過ごしてくれているだけで感謝!」って気持ちがわいてくる。本当はこれに尽きるんですけれどね。

そうはいっても、それだけじゃ厳しい現実が親の心を揺さぶるわけで。これからも「感謝と発破」を上手く使いながら共に過ごしていきたいと思います。ふふふ。

13歳おめでとう!

今年もみんな元気で一緒にお祝い出来て感謝!

心身共に大人になっていくこれからの日々も、毎日好奇心を持ってたくさんのことを吸収しながら充実したものとなりますように!

以上、13歳の成長記録と近況、課題などでした。

コメント