
予防接種のたびに心身ともにグラグラ、ヨレヨレになっていた繊細な息子。
今月13歳になる前に接種を完了させるべき最後のDTワクチン(ジフテリア・破傷風)が残っていました。
起き抜けに恐怖の宣告
夏休み明けに行こうと思っていてすっかり忘れていました!そして昨日の朝に思い出し、部活の予定や病院に行ける日程を確認したところ「今日しかない!」と気付き、寝起きの息子に恐怖の宣告(笑)
「今日部活12時に終わったらその足で予防接種したい」
いつも寝起きは眠くてゴロゴロしている息子も、目を見開いて泣きそうな顔に。イヤだよねぇ、心の準備できていないもん。でも、超憂うつな顔をしつつも、すんなり納得してくれました。さすが中学生!
いざ病院へ
待ち合わせ時間に病院前で待っていると、大きなリュック背負った息子がのしのし歩いてきました。諦めたような笑顔で手を振ってる。
待合室に入ると、小さな子供連れが二組。小児科に似合わない体格の息子ですが、同じ部屋のソファに座って膝を抱えて「ああ!やだよぅ注射、痛いのかな、これくらいかな?」と自分の腕をつねってヒーヒー言ってます。小さい子たちが楽しそうに見ている(笑)
診察室へ
今までは診察室に入ると過呼吸になるんじゃないかってくらい息があがったり、吐き気をもよおしていた息子も、今回はまだ笑顔で先生に「ちょっと待ってね、もうちょい心の準備するから」とお願いしてる。先生も「うんうん、まだいいですよ~、先生も準備してくるからね~」と笑顔。
そして注射を持ってくると息子は「まず針見せて、太い?細い?薬の量はどのくらい?」とチェックしてる(笑)先生も「今回は量がほんのちょっと、針も細い方よ~」と答えてくれる。
息子は「もうすぐ心の準備できる」と言いながら体勢を整えたり打つ位置を指定したり。そして案外あっさりと「よし、今から5分以内に打つなら大丈夫そう!」と先生に言ってついに接種です。
接種完了!
先生が時間通りに腕をとって早速接種。息子「針刺してる?あれ?そんな痛くない!」と言ってるうちに終了。先生も「もう終わったよ~がんばりましたね~!これですべて完了です~」と嬉しそう。もちろん息子も「終わった…!がんばった!」と嬉しそう。
今まで打って来た数々の予防接種。その集大成となる今日の接種は、診察室での様子、準備から接種するまでの時間、接種中の様子、終わってからの態度、もうすべて完ぺきでした(笑)
さすが中学生!というのもありますが、やはりひとつひとつ真剣に向き合って積み上げてきた息子の心の成長を感じられましたね!
これまでの記録
一応今日で一連の予防接種は完了!以下、覚え書きです。
飲むワクチンも入れて計33回。青字は当時任意接種で実費だったもの。今ではおたふく以外、定期接種となり負担がなくなってますね!混合ワクチンとなったものもあるみたいだし。息子はギリギリまだ自己負担の時期だったので、予防接種に9万強かかっていると思います。おそろしや。
HPVワクチン(ヒトパピローマウイルス)
実はもうひとつ「HPVワクチン(ヒトパピローマウイルス)」のお知らせが来ています。高校1年の終わりまで有効。
私はこれは「子宮頸がんワクチン」という認識だったため、女性を対象としたものかと思っていたけれど「HPVワクチンは、子宮頸がん以外にも頭頸部がん、肛門がん、外陰がん、陰茎がんなどに有効」とのことで、男性も接種対象となっているそうです。
息子は「いや~もう予防接種いいでしょ」と言ってるけれど、まああと3年、もう少しじっくり考えて、接種するか考えようと思います。
まずはお疲れさま!
13歳目前にしてついに定期予防接種から解放!
余談ですが、接種後に病院で身長を計らせてもらったら171.5センチでした。そんな大人サイズの息子、帰りにご褒美のアイスを「3個でもいい??」と嬉しそうに買い込む姿は、中学生になってもまだまだカワイイ(笑)
本当によくがんばってきてくれたなあ。
長い長い予防接種終了おめでとう!お疲れさまでした!私もっ!!
コメント