
ちょうど一年前の春休みに「特急やくも」に乗るため岡山旅行へ行きました。
当時は、国内最後の381系国鉄型特急電車である「381系特急やくも」から「273系新型やくも」へ切り替わる時期。これを逃すと「381系やくも」には乗れない!ということで、岡山から出雲市まで行ってきました。
「ぐったりはくも」と呼ばれた「ゆったりやくも」
山陽から山陰を結ぶ伯備線を走る「やくも」の特徴は、急カーブが多く車体を安定して走らせるために走行中車体を傾かせる「振り子式」を採用している。そのため車体が「ガタガタした揺れ」ではなく「ふわーん」と揺れるので「日本一酔いやすい」と言う悪評が付いていました(笑)
しかし、昨年片道3時間強を往復乗った私の感想は「思ったほど酔わなかった!」です。確かに走行中は左右に傾くし、ウロウロ歩き回ると壁に当たったりふらついたりはします。
でも「ぐったりはくも」っていうほどではなかったのが正直な感想でしたね。
新型「273系特急やくも」とは?
さて、2024年4月6日にデビューした「273系特急やくも」。
「揺れが酷く酔いやすい」という汚名返上のために大幅な乗り心地向上を実現すべく、国内初となる「車上型の制御付自然振り子方式」を採用した車両とのこと。
「車上型の制御付自然振り子方式」今まではカーブの遠心力に任せて車体を傾けていたが、今回はあらかじめ登録されたマップや曲線のデータと、実際の走行地点データと照合しながら、最適なタイミングで車体を傾ける…というような説明になっていました。むずかしいですね(笑)※前回記事より
新型がデビューしてから、ニュースで度々「快適になった!」という記事を目にしていたので気になっていました。そして昨年のやくも乗車後に「岡山は近くないけどさ、新型いつかは乗りに行こう!」と話していたんですが、一年後に早速乗りに行けるとは(笑)
岡山駅から新見駅へ
前回はせっかくだからと終点の出雲市まで乗りました。しかし今回は「走行するやくもの写真も撮りたい!」とのことで、途中の新見駅まで乗って、その近くで撮影することになりました。


これ…写真の撮り方が悪いのか、やけにでこっぱちですな(笑)でもツルツルしてかわいい!「やくもブロンズ」と呼ばれるきれいなブロンズカラー。
今回は「快適」と前評判も良かったので、前回のように乗り物酔い対策にミントや梅、ショウガなどの飴など何も用意せず、普通に軽食を買い込んで乗り込みました!
行きはセミコンパートメント
往路は「セミコンパートメント」を予約しました。この半個室風の席は4名用と2名用があります。


今回は4名席を予約。この席は3-4名で予約可能とのことです。シートもテーブルも、もくもく雲の形。さすが「やくも」ですね!
そしてこの席の最大の特徴は、シートをフラットにして足を伸ばしてくつろげるところ。


こんな状態ですね。息子はご機嫌でのびのびリラックス。飲んで食べて転がって撮影して、新型やくもを満喫しています。
乗り心地は改善されたのか?
今回の乗車目的のひとつは「乗り心地の違い」を体感すること。
正直に言います、私、
新型の方が酔う気がしたわー!笑
以前も書いたかもしれないけれど、東京から山梨方面に行く「E353系スーパーあずさ」に乗った時と同じ感想かも。静かだし、スムーズに走行するし、揺れもふわん、って感じなんだけど、その上品な揺れが妙に酔いを誘うというか…。
いや、でもたぶん「セミコンパートメント」という特別なシートだったからかも?調子に乗っていろいろ食べたのも関係しているかもしれない…。
前回と同じ条件で乗ったのなら、実際は以前に比べてかなり快適なのかもしれない!きっとそうだな!!笑
※ちなみに公式サイトには「乗り物酔い評価指数が最大23%改善」と記載がありました。
帰りは普通指定席
新見駅で写真撮影をした後、帰りも再び「やくも」に乗りました。帰りは普通の指定席。

これはもうスムーズで快適でしたね!
帰りは食事もしないし静かに座っているだけ。行きのセミコンパートメントより、このシートの方がゆったり座れるし、安定感もあって快適!
そう、これが新型なんだな!安心してゆったりと乗車出来ました。次回乗るならこっちだ!
車内チャイム
今回の乗車目的のもうひとつは「車内チャイム」です。米子市にゆかりのある「Official 髭男 dism」の楽曲を使用しているんですよね。進行方向によってメロディが変わるんです。これはもう両方聞かなくては!
息子は走行音やモーター音録りだけど、私は車内チャイム。今回は二人で音鉄状態でした。空いててよかった!笑
★岡山→米子・出雲市『I LOVE…』
★出雲市・米子→岡山『Pretender』
昨年「381系やくも国鉄色」で聞いた車内メロディ「鉄道唱歌」も良かったけれど、今回の車内メロディ、これはこれでまた良かったなあ。
旅行から戻ったあと、職場の有線で「Pretender」のオルゴール版が流れていて、つい先日の岡山旅行の感覚が一気に蘇りましたね(笑)
新型やくもの感想
381系、273系、両方乗ってみた感想は…
ものすごく大きな違いはわからなかった(笑)
でも、新型に往復乗って感じたことは、
セミコンパートメントより、普通指定席でゆったり座っている方が身体に感じる不快な振動や、酔いを誘う微妙なバランスの崩れはないと確信した!
半個室の自由な座り心地より、ある程度しっかりとホールド感がある指定席の方が安定して酔わないんじゃないかな。
ただし、新型車両は内装がとても美しく、色味や素材も温かみがありくつろげる空間となっていました。山陽山陰の歴史や自然豊かな美しい風景に溶け込むようなデザインで、乗車していると旅情をかき立てられるような…そんな素敵な時間だったことは間違いないです!
うまく言えないけれど、あのあたりの空気感、好きなんですよね。次も訪れる機会があると良いな!
以上、新型「特急やくも」に乗って来た感想でした。
コメント