小6(12歳)前期終了!小学校生活もあと後期のみ

結局6年生になっても二学期制には慣れず(笑)この三連休前日になって親子そろって「あれ??明日で前期終了だ!ってことは通知表だー!」となりました。

毎年恒例の前期の振り返りと、小学校生活最後の総仕上げとなる後期に向けての課題などまとめます。

通知表と前期の振り返り

「学習の記録」に関しては、今回もキレイに真ん中に集まっていました。息子は「たいへんよいが4個もあったよ~」とご機嫌。

いつもは国語の「知識・技能」たいへんよいが付くことが多いのですが、今回は算数と理科の「思考・判断・表現」に付いていました。意外だ。そしてついに外国語の「知識・技能」「思考・判断・表現」にもたいへんよいが付いていました。

以前、個人面談の時にも先生から「英語は特に楽しくないとみんな興味がわかないので、教える方としても中々むずかしいのですが、息子くんとお友達のS君二人には元気にグワーッと引っ張ってもらっていて本当に助かっています!」というような話しを聞いていました。

とにかく授業中は教材の中の歌がかかると、歌って踊ってノリノリらしい。先生も動画を録って隣のクラスで発表したりしたとかなんとか…まあ、みんなも楽しく授業になっていれば良いけれど(笑)

そんなわけで、外国語の評価、特に知識や表現に関してはたいへんよい評価なんだけど、外国語も含めて「主体的に学習に取り組む態度」に関しては、いつも万年よいどまりなんだよね!うーん、わかる気がする。

次に「生活・行動の記録」、これは憤慨していました(笑)

「忘れ物なんてしてませんよー」と先生に抗議したら「宿題です!」と言われ「宿題毎回ちゃんとやってますよー」と言ったら「提出期限に間に合っていません」と返されたそうな。

「宿題を忘れたんじゃないけど、提出を忘れたことがダメだったみたい~」と息子。そりゃそうだろ。っていうか、通知表の評価に抗議したのか(笑)もちろん真剣な抗議じゃなく「先生なにこれ?」って感じの雑談の中でだろうけれど。ま、疑問点は直接聞くに限るもんね!

残り半年の課題

今回は部屋の環境面において変化をつけようと着々と実行中です。小学生の間は学習机を用意せず、リビングだったりミニテーブルだったり、その他好きなスタイルで学習していたんだけど、今後は学習机、というより、パソコンも設置できる学習デスクを部屋に置こうと計画中です。

そのためには、今までため込んだ様々なものを手放していく必要があり現在作業中。あまりにも大規模な計画(とにかくモノが多いので…)のため時間はかかるけれど、中学生になる前には完成したいと思います。

その他、現在続けているスマイルゼミから別の教材に切り替えるか検討中。

息子が、というより、これらは私の課題ですね。

息子本人の課題としては「一日の時間をうまく配分する術を身に着けること」そして「短時間でも効率よく学習するクセをつけること」ですかねえ。

楽してうまくいくことは中々ないけれど、やるべきことを最低限やる中で、いかに効率よくこなすかは、いくらでも改善する余地があると思うのでね!と、自分自身にも言い聞かせている…笑

あ、でもいつも言う通り「心身健やかに過ごすこと」が何よりも最優先課題です。後期も実りあるものになると良いな!

コメント