昨年同様、前期最終日まで「あゆみ(通知表)」の日ということを忘れていました。いまだ慣れないんですよねえ。きっとこのまま小学校生活が終わるかもしれない(笑)
まあこんな感じですが、恒例の前期の振り返りと今後の課題をまとめます。
通知表の評価は
まず「学習の記録」の評価は、3年生同様に「7科目各3項目」です。文字で説明するより実際の写真を。
大体昨年と同じ感じです。社会と算数に「たいへんよい」が増えたことで息子は喜んでいました。
私は普段「イヤイヤ感満載で宿題する姿」や「ダルそうな取り組み」を見ているので、あんな学習でも学校ではやること出来ているんだなって、ある意味感心しています。がんばっていることは、ちゃんと褒めないとね!
そしてもうひとつの評価。「生活・行動の記録」の中にある「健康や安全に努め、生活ができる」の「もうすこし」については、
いやー、これは廊下走って怒られたり、よく怪我したり転んだり、まあダメだよね!
とさわやかに笑っていました(苦笑)怪我!!本当に怪我をしたりさせたりは気を付けていかないと!ですね。
振り返りと課題
毎年のことながら「自分の考えをまとめて発表すること」が苦手みたいですね。頭では理解をしても、自分の言葉で発表することが苦手なのか恥ずかしいのか。
それでも今年は、夏休みの「読書感想文」や、各授業でのまとめなど、ものすごい時間をかけて苦労はしていますが、書き上げた文章に自分で自信を持って提出していることが印象的です。これも着実に成長につながっていると思っています。
さて。4年生になって、周りでは中学受験に向けて本格的に始動している気配が濃厚になっていますが、わが家では「まずは学校の授業内容を理解するレベルを保つこと」を目標にしています。
わからないことが出て来たり、テストで間違えた箇所があれば、出来るだけその日に取り組むこと。
苦手なものがあっても、間違えた問題があっても大いに結構!その事実を自分で理解して、じゃあどうしようか?と考えてみる。そしてこうしようと実践してみる。その過程がとても重要なんだって思います。
あとは、学習以外の面について。身体を健康に保つこと、自分の好きなもの、得意なものは自信を持って継続して取り組むこと。
勉強、スポーツ以外でも、自分が興味を持ったものには出来る限り触れてみてほしい。とにかくどんな時でも視野を広く持てるように心がけてほしいなって思います。
以上、振り返りと今後の課題でした。
コメント