小4(9歳)学校活動は楽しみが増えてくる

先日4年生の保護者会が終わりました。

昨年度のPTA再編委員会で、クラス選出委員を4名に抑えた今年度。約5分、あっさり委員決定!

サクサク決まって、実際の活動もスッキリシンプル、委員以外の周りも協力的であれば、全保護者にとっても風通しの良いPTA生活になると思うんですよね(笑)

さて、4年生の学校生活について。

小学校生活半分が終わり、いろんな意味で分岐点となる今年は、学校生活でも楽しいことが増えてくる予定です。

クラブ活動

4年生になりクラブ活動がスタート。息子は希望通りの「パソコンクラブ」に決定。先生も好きな先生だし、仲良しのお友達も一緒とのことでとても楽しみにしていた初日。まず手始めにタブレットでスクラッチを使用していろんなコマンドを自由に試すことから始まったそうな。線が回転しつつドーナツになる様子を、帰ってからもうれしそうにひたすら眺めていました(笑)

TGG(TOKYO GLOBAL GATEWAY)

東京都教育委員会と株式会社TOKYO GLOBAL GATEWAYが提供する「体験型英語学習施設」です。東京お台場にあるこのTGGに、息子の小学校では4年生が1日体験に行きます。団体利用の詳細は聞いていませんが、確かここでは1日英語で過ごし、いろんなミッション(英語で買い物とか)をクリアしていくような感じだったかな?ぜひ楽しんできてほしいです。

社会科見学

昨年度は近所の歴史民俗博物館へ徒歩で行く予定だったけれど、学級閉鎖になり隣のクラスともども中止になった社会科見学。4年生はバスに乗って本格的な社会科見学があります。昨年の4年生は取水堰の見学だったそう。ちなみに私はゴミの清掃工場へ行って、その大きさと熱量にうっすら恐怖を覚えた記憶が(笑)

プラネタリウム

これも小学生の定番って感じで良いですね!東京なので「多摩六都科学館」あたりまで行ってもらえたらうれしいけれど、これでは1日遠足になっちゃうか。理科、科学好きの息子、楽しい1日になると良いです。

全校遠足

しばらく中止になっていた全校遠足。今年度は今のところ「実施予定」とのことですが、これも行けたらいいなあ。息子的には「縦割り班」での上下の交流とか特に楽しみではない感もあるけれど、6学年もいる学校全体の交流は今になっては貴重ですからね!

*****

ざっと見てこんな感じでしょうか。

息子が1年の年度末あたりからコロナ禍となり4年生の今に至ります。ギリギリ1年生の間は通常の学校生活だったので、入学式から運動会、遠足、生活科見学、学芸会と通常の学校行事を体験できました。

しかし1つ下の学年からは、こういった集団行動もままならないまま小学校生活を送っているので、今までの小学校生活のイメージとはまるで違った感覚で過ごしているのだろうな、なんて思います。それが淋しくて残念な子もたくさんいると思うし、かえってホッとしている子もいるかもしれない。

「コロナが少し落ち着いてきたし…」なんて話も出た矢先「コロナによる学級閉鎖のお知らせ」が昨日学校から配信されました。他学年のクラスでしたが、まだまだ油断は禁物ですね。

息子は4年生になりましたが、今でも朝は途中まで一緒に登校しています。

当初の目標「4年生になったらひとりで登校」ってのも「4年生のうちに行けるようになればいいんじゃん??」なんて笑っている(笑)もちろんいいと思いますよ。

余談ですが、今年度の担任の先生。息子が1年の時に毎朝門のあたりで涙を流しつつチャイムギリギリの時間で入ってくるのを色々な場所から見ていたようです。その後も、毎朝私がだんだん距離を伸ばしつつも一緒に登校しているのも知っていた。

保護者会の時に「1年生の時から様子を見ていましたが、本当に立派に大きくなっていますね!」と声をかけてくれました。話したことは(たぶん)なかったのだけれど、こうやって日頃から気にかけてくださる先生がたくさんいてくれるって、本当に頼もしくうれしいことだなって思いました。

当の息子は、苦手な子、イヤなやつ(笑)、好きな先生、怖い先生、ダルい授業、楽しい授業、いろいろあるようですが、学校生活で色々な経験をして学んでいけることは楽しいらしく、毎日なんだかんだ元気に過ごしています。

今年度の課題は「あいさつをしっかりする、字を丁寧に書く、本を読む」これにしようと思います。1年生レベルのような課題ですが、しっかり身につくまではこれが基本ですからね(笑)

まずは、健康で安全に楽しく過ごせること!これに尽きます。楽しい4年生生活が送れると良いな。

コメント