小2(8歳)来年度の学童に入れなかった場合を考える

現在小2の息子は学童2年目。

学童保育。毎月6000円弱で日祝日と年末年始以外は放課後に子供を預かってくれる。私は現在仕事は基本週4シフト制ですが、どんな仕事形態でも学童は働く親の心強い存在です。

学校が終わり、放課後学童へ移動して、おやつを食べるかはその日の気分で選択し、帰宅時間までは宿題したり遊んだり、各々自由時間。あとは約束の時間に一人帰りするチームと、親がお迎えに行くまで待機するチームがあります。

私は職場から学童まで自転車で2分ほどなので、お迎えに行って一緒に帰宅しています。

大体、息子はおやつも食べないで(宿題はたまにやっている)遊んでいるので、学童入らなくても同じ建物内の児童館でいいんじゃん?なんてチラッと思ったりもするのですが、この学区の児童館は「ランドセル来館禁止、月曜休み、学校休校日は17時まで、昼食は自宅で」など制約があるので、実際はやはりむずかしい。

他学区では学校内に児童館のような施設があり、家に帰らなくても来館出来て、出入りも自由、という所も増えていますが、まあ、それは他所の話しなので仕方ない。

3年生になれば、鍵を渡して留守番させる、という手もありますがね。

息子の場合、こんなコンパクトな家の中でも「冷蔵庫の隙間から妖気が…何か出そうでコワイから前を通れない!」とか「パパの部屋、何か出そうでこわい!」とか、電気の消えたキッチンを横切ってトイレに行くのも「コワイこわい怖い!!ひー!!」とダッシュ(ほんの数歩で行ける気が…苦笑)したりして。

どれだけ想像力が豊かなのかしら?ってくらいまだ怖がりますね。

それでも「人の気配がする空間(笑…電気がついて温かい部屋)」に一緒にいて、飲食が用意されていて、ゲームや動画もセットされている、その状態から「じゃあ買い物行ってくるね!」という30分程度の留守番なら出来るようになりました。でも「しばらく人がいなかった空間」に一人入るのがものすごく恐ろしいようです。心臓がバクバクいっていたたまれなくなるような。

というわけで、新3年生でも学童の入会申し込みをしました。ポイントは低学年が優先なので正直きびしいかなとも思いますが、まあその時はその時で。仕事の時間を前倒しにしてもらうか、職場にランドセルを置きに来てもらい、あとは児童館や学校の校庭開放で遊んでいてもらうか、なんなら習い事へ行ってもらうか。

ただ子供って、正当な理由で置かれた環境には順応してたくましく成長していく力を持っていますよね。本当は今から考えなくちゃいけないのかもしれないけれど、まあいいか、発表を待ってからで(笑)

今はなによりも、健康で元気に過ごしてくれたらそれで良いわ。

余談ですが、学区内に、登録したらいつでも、学校帰りにでも来館できて、勉強室、図書室、パソコンルーム、食堂、別途料金がかかっても体験教室、各種習い事なんかも出来るようなコミュニティプラザがあれば良いなあ、なんて考えたりしています。

以上、来年度の学童に入れなかったら…というお話しでした。

コメント