休校続きのこんな時期だからこそ家で始めたいこと、楽しみたいことなど

 

まだまだ終わりが見えない自粛期間。安心して学校へ通える日は来るのかしら。もうここまで来ると、中途半端な再開はしないで良いと思う。それこそ9月入学なんて話も現実味を帯びてきそう。

とにかく、新型コロナが季節性インフルエンザと同じように捉えられるくらいまでは、どこまで細心の注意を払い、何を基準にして良いのかもまるで手探り状態、疑心暗鬼。

今出来ることは、やはり最低限の活動に留めて人との接触を避け、自宅で心身ともに健やかに過ごすことだけですね。本当にこれしかありません。

この長い休校期間を有意義に活用して自宅で過ごすには何をしようかな。息子は特に暇を持て余している訳ではないけれど、やっぱり何かいつもと違うことをやってみたい(笑)

とりあえず、この長丁場を楽しむために新しく家に仲間入りしたのはこちら。

ミキサー

好きな素材をポイポイ入れて「ガガーっ!!」とミックスした出来立てのジュースを色々試してみたい!という息子の要望があり、十数年ぶりに購入。私も子供の頃、家族みんなで作って飲んだなあ、という楽しい記憶がよみがえりました。

細かいことは気にせず豪快に作れたら良い!という条件のもとで選んだのがこれ。スタイリッシュとかそんなのは置いといて、音も豪快にガガッと速攻で作れるジュースは自然の甘さで大好評。買ったからには、ジュースに料理にどんどん使おう!

壁掛けCDプレイヤー

英語教室の宿題でCDを使用するので、今までは自宅の小型CDプレイヤーを使っていました。でも普段は別の部屋にあるので、いちいち移動するのが面倒。そこで狭い部屋にも邪魔にならない壁掛けCDプレイヤーを購入。CD回転音がやけに気になるけれど、邪魔にならない場所に設置しておいてリモコンで操作できるし、部屋で過ごしている間もCDかけ流しが出来るので満足です。

ちなみに商品はあえて紹介しません。当たりはずれも多いみたいだし評価もバラバラなので(笑)

たこ焼き器

豆腐のたこ焼きを作ってみたい!という息子の一言でパパがポチッと購入(笑)早速作ってみるとヘルシーで美味しかったけれど、その後はみんな揃って「やっぱり普通のたこ焼き食べよう」と材料を買い込み活用中。焼きたてって本当に美味しい!なんかもう外で買う必要がなくなった感じ。

本当は物を買わなくたって上手に過ごせるのは百も承知なんですがね。ついつい親が購入してしまいました(苦笑)

 

そして今後、購入、またはチャレンジをを検討しているのはこちら。

タブレット

2月からスマイルゼミに入会して、専用タブレットで毎日学習している息子。

こんなに休校続きになるとは思ってもいなかったのですが、スマイルゼミのおかげで多少は二年生の学習も進められて助かっています。

はじめてタブレットに触れてみて思ったのは、自宅にパソコンもスマホもあるけれど、タブレットのある生活で、自宅にいて遊びも学びも更に幅が広がるんじゃないかな?という思い。

以前から電子書籍に興味があり、自分自身はAmazonのkindleを検討していました。

しかし、子供にも電子書籍で色々な図鑑や絵本を見せてあげたい。そうなるとカラーであることが重要な条件となるので、kindleは諦めてタブレットに変更しました。

現在機種を2つまでに絞り、最終検討中。

 

そろばんとピアノ

と言っても、習い事をしたいか、そんな本格的なものではないのですがね。ただ家で指と頭を動かしたいと思っただけ。

なので、私が小学生の頃に一瞬触った記憶があるけれど、それ以降まるで縁のなかったそろばんと、遊び程度に触ったピアノを、親子でちょこっとだけチャレンジしてみたいと思います。

 

笑顔で過ごすこと

最後に「なんだそれ?」って話ですが、これが本当に至難の業ですねー。息子は色々と制限される生活の中でも、特に不満も言わずに自宅で毎日元気に過ごしています。

それだけでも本当にありがたいことだし、幸せなことなのですが、親である私は「のんびり過ごそう!」なんて思う割に、見えない何かに圧迫されているような、自分でも理解できない、気付かない疲労感があるんでしょうかね。

笑って受け入れたり、おおらかな受け答えが出来ないことが多々あります。

  • 良く考えたねー!
  • 上手になったねー!
  • それ良いね!
  • よし、一緒にやってみようか!
  • それでいいんだよ。安心していいんだよ。

これらの言葉が中々笑顔で出てきません(苦笑)

大人にとってはどうってことないことも、子供にとっては大発見であり、大好きな親と共有したい出来事ばかりのはず。それを薄い反応で返されることの切なさったら…本当に申し訳ないな、とまた反省。

決してモノでは満たされない、精神面での豊かさを惜しみなく与え続けて行きたいなあと思います。

休みはまだまだ続きそうだし。

笑顔で子供との会話を純粋にどれだけ楽しめるか。私の今日からのチャレンジです(笑)

コメント